スポミノ大型企画

広報MINORU

2006年10月09日 22:01

先々週・先週とワラサ釣行した事もあり、更に連休はどの船宿も混むだろうと思い釣行予定を作らなかった事を現在、後悔している。何故なら昨日・今日の船宿情報を見ると「初島沖ワラサ爆釣」の文字が躍ってるのである。どうやら完全に釣行タイミングを外してしまったらしい。潮況が変わったのか?時化前を狙った私らと時化後を狙った彼らの釣果の差は余りにも大きい。

さて、この連休中の私はと言えば、何となくネットを見ながら「いつか行けたら・・・遠征釣行」を夢描いていた。昨年まで毎年秋には嫁さんの帰省に伴い山口・福岡・大分などの釣行を楽しんでいたのだが今年は車を売却してしまったため足も無く諦めていたのだ。しかしこの連休は余りに暇過ぎで更に昨日の初島沖の釣果を見て心がフツフツと騒ぎだしてしまった訳ネ。
それでMFFCメンバーの一人O氏の11月の鹿児島帰省に合わせて「もし、一緒に行ったとすれば・・・」の仮定の話から始まり肉付きをしていったら何故かしっかりと構想は固まって「スポミノ大型遠征企画」として私が所属する釣りクラブ「MFFC」のメンバーにメールを送ってしまった訳です。

その構想は「鹿児島釣行」天候不良で一発アウトの博打企画。2泊3日(うち一泊はメンバーの実家に押しかける図々しい予定)で1泊3日ツアーを探す。最安値2万6千円はホテル1泊で往復の飛行機代込み。価格.comで比較を覗いて見てもこんなもんである、大分や福岡に行ったとしても価格に大差は無い。この辺で交通費はクリアである。
次に最大の関心事、心躍る「釣りモノ選び」である。遠征か?堅く湾内か?色々、検索を掛けて見つかったのは、まず串野木「釣好」。かなりの遠征をやるようだ・・・。
遠征先は草垣群島宇治群島である。まだ、見当を付けてる段階ではあったが紹介されている仕掛けが気になった。錘200号~300号。しかも竿は負荷80号~120号の3m位の竿が案内されている・・・って、おいおい。ちょいと混乱、で釣具屋へ相談をしに・・・。

釣具屋では7~8本程度の竿が出され、色々触って残ったのは画像の竿だった、店長が最後の最後に私の好きな調子を見抜いて奥から出してきた、非常に好きな撓りである。更に今回の遠征にほんの少しの難あれど、汎用性で「これ一本で銭州もOK」なんて言われれば心も躍る、早速オーダーと行きたい所だったが、この竿には問題があった。なんと売却済みだったのである(奥から出してきたのには訳があったのね。)さらに制作となれば45日を有するそうで。釣行に間に合わないのである。やっつけで出来合いの竿を買うか「何十年と大切に使うであろう竿」を仕立てるか悩みは簡単に解決しない。その場の会話を仕舞い自分の「釣り」を心に問う。分相応?
この悩み。また楽しくもある。

関連記事