東京キャンピングカーショー感想
東京キャンピングカーショー後日談。
チラシには謳い70台のキャンピングカー等と書いてましたが、グルッと会場一周してみれば内装・金銭面でイメージさえ出来ていればさほど悩む事もなく車は絞れました。私の心を打ったのはこの一台。
←価格がハイエースにしては妙に安いとは思いません?
で、この車を販売してるサンキューオートさんにその理由を詳しく伺いました。すると返ってきた答えは
「それは後部に目を移せばその意味が分ります。」って事で後部に回って見ると・・・。
←この画像を見ただけでピンとくればかなりの「通」です。
はい、福祉車両です。車椅子を載せることが可能なんですね。
その為、かなりの金額が減免対象となります。毎年、普通の車なら春に払う自動車税に関しても免税なんですね。
更に
「昨今のキャンピングカー内に水回りを要求してるユーザーは極めて少ないです。しかしキャパを重要視するユーザーは多く、現在の税制優遇を見ても、やがて来る将来を見据えてもキャンピングカーよりも福祉車両に分がある」との説明も納得します。
って事で、早速ディーゼル+4WDで見積もりを頂くことに頂くことになりました。
詳細は後日ですが概算400万位。しかし前キャラバンで毎年払い続けた自動車税を払わなくて良いとなればこの時点で10年分50万円が浮いた計算になるしガソリンからディーゼルに変えれば現在の相場を考えてもリッターあたり30円は浮く訳だし走行距離も倍になる噂も、そのメリット恐るべし。そこで心惹かれて仕方ないUAZとの比較は下記参照。
ロシア車だしそんな比較はねぇ・・・野暮ってもんです。
「全国どんなトラブルもトヨタには対応できるネットワークもありますよ!」それは尤もですがねぇ・・・。
←これは歴然。
しかもUAZには見えない怖さもある。購入後のメンテナンス網ですね。折りしも8月から夏休みを完全に狙い撃ちした嫌~な感じのガソリン一斉値上げ。更にUAZは貨物で1ナンバーの為、高速代も普通車より高いんです。
初期投資を考えればハイエースは高すぎると思う向きもあるとは思いますが、私は年間30日は車中泊。宿屋の宿泊費を相殺してると思えばそんなには、とも思うわけです。
しかしUAZはロマンです。勇気は必要です!
徹底してロマンを追うか・・・。
現実を追うか・・・。
楽しくコチョバイ悩みを楽しむ日々は続きます。
関連記事