千葉県 外川港「福田丸」大ヒラメ狙い釣行
自分に腕があるとはさらさら思っちゃいないが、幾らなんでも今年の釣果は寂しすぎる。
10人も20人も同乗したら尚更、自分の針に魚が掛かる気が全くしなくなる。
って事で弱気な今回も平日の釣行。外川港は「福田丸」
幸運?にも客数5名。しかも、ギャンブルの右舷大ドモをGET。
5:30出船20分も走るとポイント到着、仕掛けが投入されました。
7:00を過ぎる頃ようやく鰯が初めて大暴れ。
ドキドキの食い込みにそ~っと竿を上げると竿はお見事!半月に撓る。
ある程度の重みを感じながら上がって来たのは推定1キロ程度のヒラメ。
船中1枚目。久々の快挙?で本当にホッとする。
しかしこれ以降は再び私も含め他の方々も釣果と云うかアタリも無い時間が続く。
船頭が無線で僚船と話してるうちに鯵の方が型が上がると耳にし、コマセも無いのに「誰ぞ、サビキで鯵をやらないか?」との問い掛け。独り釣果のある私、見事お鉢が回ってきまして船中ヒラメ狙いの中一人エッさ、コラさとサビキ鯵の開始。しかし、仕掛けをシャクれど落とせどなかなかアタリは無い。その間、何と左の初心者のおっさんが私よりも一回りUPサイズのヒラメを上げる。続いて、右ミヨシのオッちゃんも先と同サイズをGET。こちら3流し目でようやく鯵のアタリも既に10時を過ぎ、結果4匹の鯵を確保。早速、鯵でSTART。しかしようやっと釣った鯵にヒラメは見向きもしない・・・。その間2時間鯵が暴れる事は皆無。あろう事かその間に左の初心者のおっさんが追釣。で、再び右ミヨシのオッちゃんも追釣。やっとこ、鯵も使い切り(実はバケツに入ってる鯵を見てるうちに無性に食べたくなり2匹はソッとクーラーに仕舞っちゃった)?さて、生き餌を鰯に戻そうと後ろの生簀を見てみれば「ガ~ン」鰯は既に一尾も居ない「おいおい!おっさん達、遠慮無く使い過ぎだろう!」との思いを胸に秘め独りフテ寝。1時間近くも後のブザーで納竿となったのでした。
さて本日の船頭「最初の場所を間違った」とか「ソナーが上がらない」とか「スクリューに何かを巻いた」とかでエンジン止めたり動かしたりで「今日は日が悪い」と何度もアナウンスしていました。客に気を使いつつもかなり動揺してらっしゃいまして、そんな訳で港に着けば←ご覧の車が待機してました。
「お~この手にもプロがいらっしゃるんだ」って事には正直驚きました。
そして修理の手配をしてる船頭横目にサービスの味噌汁を頂いて帰途へ。
首都高の渋滞で時間が掛かり到着は17:00.やはり、伊豆が近いか・・・。
2005大会はあと20日程で終了。次は何処へ・・・。
関連記事