静岡県 宇佐美港「富八丸」キンメダイの正しいタモとり
宇佐美「富八丸」にて「鯛・目鯛」狙い。
客は僕一人、久々の船頭さんとの再会に話は盛り上るが竿は下がりっぱなし。そこまで釣果はサバ・カイワリのみ。
船頭が無線で「土産も無しで客に申し訳ないよ~」なんて誰かに喋ってる。で最後の流し。
動かぬ竿に愛想を尽かし沖の方を眺めてると、
一艘の船がこちらに近付いて来る。
もう1mで手が届く場所まで近づくと向こうの船頭さん、
曰く「お!タモ出して!タモ!タモ!」と・・・。
「え?タモ?」とそれでも言われるままにタモを出すと
白い袋をボンと投げ入れて来た。袋の中はキンメがチラッとドサッと・・・。
で、さ~っと去ってった。
あとで「MINORUさん、全部持ってって良いよ」と富八丸の船頭さん。
「え~キンメを?」
「そうそうお土産に。」
「こんなにー?ありがとうございます・・・。」
労せずしてこんな素敵なお土産が。
こんなタモの使い方もあるんだなぁ。
と独り納得するMINORUでした。
網代「水弘丸」さん、本当にありがとうございました。
「いつかそちらに乗ります!このご恩は忘れません!」
関連記事