神奈川県 真鶴港「第五嘉丸」噂に違わぬ実力、恐るべし
いつの頃か?誰が最初か?
忘れたけれども妙に人気の真鶴「第五嘉丸」なにしろこの船宿、MFFCのメンバーが釣行の度毎、釣果を計上してるんで非常に興味あったんだよね。で、今回初乗船です。「第五嘉丸」到着後すぐさま準備をしてると、早速『船頭チェック!』が入ったんだよね。曰く「仕掛けは自分で作らないと・・・。」との事。まぁ厳しいお言葉頂いたんだけど、こちらも2・3年前に自作の仕掛けで大物を落とした記憶がある為、どうも鮃仕掛けの自作だけは及び腰になっちゃててね。その時は軽く聞き流しまして、この件は後述に。
で、出船となりまして最初のポイント、これが驚き!なんと、網を上げてる漁船の至近距離での釣り。要は網上げの際のすぐ下には鮃などが集まってるって事なんだけども、あまりに漁船に近くて「良いのかなぁ?こんな傍で仕掛け落として」みたいな感じだったんだよね・・・しかし「しかし」なんだよね。「やはり」なんだよね。なんと一投目に鮃が喰ってきたんだよ。恐るべし・・・第五嘉丸。まぁそのポイントでのアタリは最初で最後だったんだけど、こうズバッと一発目で来ちゃうと相当嬉しくってね。もう船頭さんとキッチリ話してみたくてしょうがない訳。
で、半島の裏側を穏やかに流してる時、頃合見て「MFFC」の話なんぞをしてみまして、そうしたら船頭さん、メンバーの事もボチボチ覚えててくれて随分、HPネタで盛り上りました。
で、他にも色んな事、聞いたんだけどその中に「前述の仕掛け」の話もありまして、この第五嘉丸仕掛けは、ハリスの長さが独特なんだよね。まぁ、真鶴から下田にかけてあれ程良形のシコ鰯を使ってる船宿聞いたこと無いからね、仕掛けも細部に亘るのも納得する訳だね。
それから、船宿のHPの釣果の信憑性についても話があったんだけど
まぁこの船の場合は皆さんご存知の通り「ほぼリアルタイム」で
釣果がHPに掲載されるけれど、やっぱり怪しい船は沢山ある。ってな
話までしてました(笑)
ついでに竿も好調で確変突入モード。
鮃・マゴチ・カサゴと多彩に釣り上げ非常に満足の釣果。
特にカサゴは鮃仕掛けの親針と孫針にWヒットで
面白ネタなもんで「すげぇ」登録、真剣に考えちゃったよ。
関連記事