2007年02月13日
無駄遣い?

以前から欲しかったのだけど値段と性能の格差に購入するまで随分と悩み決断には時間は掛かった。
「ままよ」と購入して点火してみれば、やはり悲しいほどの熱量。こりゃあ極寒地じゃ使えない・・・・・・と実感。
当然、いつもの起床の朝3時台の寒さには、こいつでは役不足。何年か前に購入した石油ヒーターで事済ます。しかも仕事を終えて帰宅する午後3時過ぎでも、この頃の日中は予想外の暖かさでストーブ要らず。
だから、こいつは陽が沈んだ頃から点け始め、就寝の21時(って寝が早すぎる・・・)まで頑張ってもらう。こいつの良いところはヤカンを置ける事(使用上の注意では置いてはいけません!と書いてありますが)。湯気が部屋に湿感を与え私の乾燥肌を潤す。しかも、その湯を途中途中で湯呑みに7分目まで注ぎ、芋焼酎で残り3分を埋め口に運べば心まで潤してくれる。
そして本当に心落ち着くボーっと燃える「青い炎」
これは石油ヒーターじゃ味わえないっしょ。
いつか、この上で魚を炙りたい・・・。アマダイよ早く釣れろ!
Posted by 広報MINORU at 21:10│Comments(2)
│日々徒然
この記事へのコメント
買ったね!いいものは心を温めてくれます。愛着をもって可愛がってあげましょう。
この記事参照(http://ameblo.jp/jojoba-vamos06/day-20060129.html)
のボトルも今はアラジンが発売してるようです。
一緒にどう?(笑)
この記事参照(http://ameblo.jp/jojoba-vamos06/day-20060129.html)
のボトルも今はアラジンが発売してるようです。
一緒にどう?(笑)
Posted by jojoba-n at 2007年02月14日 21:54
jojoba-n さんへ
予想通り、暖まるまでの時間は掛かるね。
冬が終わってのメンテナンスも初体験だし・・・面倒なのかね。
しかし手が掛かりゃあ、尚、可愛くて仕方なくなるかもね。
予想通り、暖まるまでの時間は掛かるね。
冬が終わってのメンテナンスも初体験だし・・・面倒なのかね。
しかし手が掛かりゃあ、尚、可愛くて仕方なくなるかもね。
Posted by 広報MINORU at 2007年02月15日 10:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。