ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月29日

白馬~松本~東京

白馬~松本~東京何だか予想よりかなり暖かい朝6:30。
山を下って15分いつもの北アルプスが見渡せる白馬大橋へ。
ちょっと曇天だのに山頂まで綺麗に見えるのは何だか嬉しくも不思議な気分である。
だって曇天なら山にガスが掛かってしまう事のほうが多いでしょう。


白馬~松本~東京白馬大橋近くのコンビニでスポニチを購入して斜め向かいの足湯にゆっくり浸かる。
新聞を読み終える頃には結構な汗が吹き出していた。
それから宿へせっせと登りながら戻ると、到着の頃にはもう本当に汗がダックダック。

本当、変に暖か過ぎるよなぁ・・・。

一仕事終えた感じで宿に戻るとオーナー夫婦も起きていた。


白馬~松本~東京朝食後、オーナーと共に白馬の農協へ。
話しは意外に早く終わり予定より2時間も早い松本行きの大糸線に乗れた。
そして昼前には松本駅に到着。
駅前の温度計は20度を表示していた。
寒いと思って羽織っていたジャンバーは完全にお荷物化で邪魔臭い。
その後、国金へ。
1時間ばかりの話しを終えると、何となく2月の終わりからグダグダして下ばかり向いていた自分の顔をほんのすこしだけ上に上げられそうな手応えを得た。


白馬~松本~東京白馬~松本~東京それが本当に嬉しくて、帰りのバスまでの余った時間を楽しみたくなって国宝「松本城」見学に行ってみた。
平日の松本城は人気も少なくてこれまた良い感じ。
気が触れたのか?
舞い上がったのか?
珍しく城内・天守閣まで上って松本城蘊蓄を学じゃった。




白馬~松本~東京白馬~松本~東京その後、駅玄関の新しい?そば屋へ。
(一皿定食屋はいつ潰れたんだろう?)
昨日に続いてまたまたそば。
『昨日より美味い!はこれまた独り言』






白馬~松本~東京帰りのバスまであと少しの時間は「オラホ・ビール」をグーっと呑る。
今回の野暮用を思い返す。
本当に期待してなかっただけに『まずまず』
そんな成果だった。

我家に着いてNHKのニュースを見るとなんと東京は夏日とか・・・。
こんな日にジャンバーを片手にウロウロしてた私は誰ぞの目には相当な変人に映ったろうな・・・。


白馬はもう本当に大詰め。
次は12月か?



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
壊れたギター
正月だからって休んでる場合じゃない!
市民農園スタート
帰れない私
初タケノコ掘り
RUN 再始動
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 壊れたギター (2011-05-11 23:11)
 イエスなんだけどノー! (2011-01-22 06:03)
 正月だからって休んでる場合じゃない! (2011-01-04 03:05)
 2011年元日にあたり (2011-01-01 13:52)
 去りゆく命 生まれくる命 (2010-12-27 03:47)
 温泉行きたい・・・。 (2010-10-08 03:25)

Posted by 広報MINORU at 20:14│Comments(2)日々徒然
この記事へのコメント
首尾はよし?

松本散策の時間が取れたのは幸運でした。
あそこも魅力溢れる所、長野はやっぱりいい所です。

月曜に地元の人に聞いたところ、やはり南小谷の駅付近から山を抜けて
奥裾花まで続く道が(人のみ)あるそうです。
Posted by jojoba-n at 2007年10月30日 22:01
どうだろう?
担当者には「白馬豚」を全面に出せば印象はかなり良いって言われたけど。

その後の松本散策は本当に楽しかったけど欲を言えば自転車が欲しかったなぁ。
まぁ、あと2度は行きそうですな。

奥裾花~南小谷に道があるって言ったって・・・。
道中にトイレは無いでしょう。
それが一番重要な問題ですよ(苦笑)
Posted by 広報MINORU at 2007年10月31日 18:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白馬~松本~東京
    コメント(2)