ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年02月03日

ドン・キホーテ VS オリジン東秀

ドン・キホーテのTOBから始まったオリジン東秀子会社化は今日現在おかしな雲行きになっている。共に三多摩地区を舞台に大きく育った企業だからどうにも気になる。

ドン・キホーテ1号店は府中1989年OPEN。
うちの親父は開店するなり店に行き帰ってくると「ノンブランドなら安いだろうが、有名メーカーものは普通の価格だ!行ってもつまらんぞ!」なんて家族に言い聞かせていた、又、地域の人間も「バッタ屋」などと呼んでかなり評価は低かった。まぁ、それはそれで当時若かった私らにはあの雑然としただらしない陳列はいつの間にか癖になったのだが。それがいつしか、何故だか大都市スケールにまで大化け。いまや「ドン・キホーテの発祥地である事」は府中市民の自慢の一つでもある。

片やオリジン東秀、こちらはオリジンでピンと来ない世代も古い世代は東秀で納得!
20数年前の「東秀」とくれば三多摩の中華料理店を価格で圧倒、若年層にちょいと支持を受ける。
しかしせいぜい三多摩スケールだったはずが、新機軸「オリジン」で関東スケールに大化け。
現在は調布仙川が本社。やはりオリジン東秀は調布市民の誇りのような気がする。


私の思いはあの頃へ・・・。

もしやドンキの社長や社員は、あの試行錯誤の中に府中の駅前の東秀に行ってさっさと食事を済ませ何や感じたかも知れん・・・。
もしや、東秀の社長は社員は、あの試行錯誤の中で府中のドンキに行って何やをヒントに帰ってきたかも知れん・・・。


共に大きく育っている。
全国区、イオンの介入無き並立を望むなぁ。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
壊れたギター
正月だからって休んでる場合じゃない!
市民農園スタート
帰れない私
初タケノコ掘り
RUN 再始動
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 壊れたギター (2011-05-11 23:11)
 イエスなんだけどノー! (2011-01-22 06:03)
 正月だからって休んでる場合じゃない! (2011-01-04 03:05)
 2011年元日にあたり (2011-01-01 13:52)
 去りゆく命 生まれくる命 (2010-12-27 03:47)
 温泉行きたい・・・。 (2010-10-08 03:25)

Posted by 広報MINORU at 21:26│Comments(0)日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドン・キホーテ VS オリジン東秀
    コメント(0)