ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月11日

一般道で西方へ 11日

2日目
2時半
明石発

バイパスでかなり距離が稼げた。

5時20分
福山入り。

何しろ怖いのは広島ドツボ。
逃げ道なくグダグダなるのは避けたい。

そんな思いもあったのだけど予想外に8時には通過出来た。
ラッキー。

一般道で西方へ 11日一般道で西方へ 11日この辺からちょくちょく海沿いを走る。
港へ寄ってみた。
これは何だろ養殖牡蠣に関係ある?
定番の屋根付き船は瀬戸内を強く印象付ける。



9時半
山口入り
やっぱり錦帯橋は見ないとね。
一般道で西方へ 11日
個人的に山口3橋と言えば・・・。

1に錦帯橋
2に角島大橋
3に関門橋かな・・・。

一般道で西方へ 11日一般道で西方へ 11日しかし釘一つ使わず組み立てられてる、この錦帯橋はずば抜けたNO1だなぁ。
どの方向から見ても美しい!
しかし余りに暑いので早々に車中へ逃げ込んだ。
更に西を目指す。


一般道で西方へ 11日13時下関着
人気の道の駅『西の市』の温泉に浸かる。
私的にはこの温泉が山の道の駅としては最高ランクなのだけど、うん再確認出来た。



すっかり寛いで…ここまで来れば関門橋渡るか…山陰で戻るか…悩むところ。
ただ、ここまで来るとどうしても勝手知ったる所で美味い魚がたらふく食べたくて。
九州入りを決断。


ここで初の有料道路を使用・・・って関門トンネル通行料金100円である。
福岡は夕方より天気が不安定になるのはラジオで予め知ってはいたのだけど、いざ福岡に入ると本当に信じられない程の雨に見舞われた。
ここでテントは諦め、国道沿いのネットカフェに入って天神あたりの安ホテルにネット予約を入れた。


一般道で西方へ 11日そして福岡に到着しチェックイン。
すぐさま外出、大名の「魚末」に向かった。
ここは20年来福岡に来た際は寄る店。
美味い! 死にそう!
 

ゴマサバ(サバのゴマ和え)
一般道で西方へ 11日

ブリの刺身
一般道で西方へ 11日

これぞ福岡! サバの刺身!!!
一般道で西方へ 11日

鯛蒸しのポン酢・・・これは高かったかも・・・
一般道で西方へ 11日

あらかぶの味噌汁(麦味噌で甘いやつね)
一般道で西方へ 11日

一般道で西方へ 11日そして〆は薬院の八ちゃんラーメン。
ここも20年前から福岡へ来る毎寄ってる店。
相変わらず美味い。
いつの間にか綺麗になってるし、手伝ってるのは息子さんかな?
だとすればオヤジ一代だと思ってただけにもの凄く嬉しい。




一般道で西方へ 11日
 
一般道で西方へ 11日
一口ギョーザ 550円はちょっと高いなぁ。

これで福岡の夜は大満足で終了!



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
2012年・・・夢は未だ叶わずも来年こそは!
甲府一泊(with義父)
北千住駅〜西新宿一泊
山梨一泊
山梨一泊
沖縄旅行初日
同じカテゴリー(旅行)の記事
 2012年・・・夢は未だ叶わずも来年こそは! (2012-12-21 04:17)
 甲府一泊(with義父) (2012-11-25 23:00)
 北千住駅〜西新宿一泊 (2012-11-11 23:55)
 山梨一泊 (2012-10-14 23:23)
 山梨一泊 (2012-09-02 23:40)
 沖縄旅行初日 (2012-08-14 23:59)

Posted by 広報MINORU at 21:01│Comments(0)旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一般道で西方へ 11日
    コメント(0)