2008年08月26日
浮かれポンチ
サザンオールスターズ「真夏の大感謝祭」の最終日の人文字の一部に成れた事は沢山の人に羨ましがられた。
それに随分気分を良くしたのもあったし、この興奮をどうしても自己完結したかった。
それで昨日15時にランチ終了でホッと一息ついてるいつもの府中の飲み屋に顔を出した。
マスターもライブ3日目に参加したのだが、私は「最終日のみのイベント」をどうしても自慢したくて仕方ない[m:206]
とりあえずサザンオールスターズに乾杯した後、自慢話を聞いてもらった。
その後、セットリストの話に。
2人共まさかあの時代まで遡って歌ってもらえるなんて思ってもいなかった。
いとしのフィート「熱い胸さわぎ」1978
奥歯を食いしばれ 「10ナンバーズ・からっと」1979
働けロック・バンド 「タイニイ・バブルス」1980
メリケン情緒は涙のカラー「人気者で行こう」1984
顔「KAMAKURA」1985
↑特にこの辺は怪しかった
メロディラインは分かっても歌詞を殆ど覚えてない。
サザンファンが多いこの店でも「かつて歌う人は居なかった(マスター談)」、って事で早速カラオケの電源オン!
私達の「真夏の大感謝祭」カラオケ大会が始まった。
まず冒頭の5曲を歌ってみるけどショボイショボイ[m:57]
まるっきり歯が立たない。
更に予想外だった曲をかけてみる。
女呼んでブギ
お願いD.J.
ラチエン通りのシスター
TO YOU
松田の子守唄
Hello My Love
朝方ムーンライト
思い出のスター・ダスト
東京シャッフル
あっという間の夢のTONIGHT
ごめんよ僕が馬鹿だった
夕陽に別れを告げて
I AM YOUR SINGER
・・・・・・・・・等等。
途中、食事のお客さんが来た時はカラオケ止めたり、語りモードに入るとしばらく歌わなかったりもあって。
ただエラク疲れてお会計を頼んだのはもう22時頃・・・。
「6500円になります」とマスターの少々疲れた声。
「あら~そんなにいった?」と私が驚いた声を上げると。
「おいおい瓶ビール9本空けてんだぞ~!」
「あらららら・・・」
浮かれポンチ、めまいから脱出出来るのは何時の日か・・・。
それに随分気分を良くしたのもあったし、この興奮をどうしても自己完結したかった。
それで昨日15時にランチ終了でホッと一息ついてるいつもの府中の飲み屋に顔を出した。
マスターもライブ3日目に参加したのだが、私は「最終日のみのイベント」をどうしても自慢したくて仕方ない[m:206]
とりあえずサザンオールスターズに乾杯した後、自慢話を聞いてもらった。
その後、セットリストの話に。
2人共まさかあの時代まで遡って歌ってもらえるなんて思ってもいなかった。
いとしのフィート「熱い胸さわぎ」1978
奥歯を食いしばれ 「10ナンバーズ・からっと」1979
働けロック・バンド 「タイニイ・バブルス」1980
メリケン情緒は涙のカラー「人気者で行こう」1984
顔「KAMAKURA」1985
↑特にこの辺は怪しかった
メロディラインは分かっても歌詞を殆ど覚えてない。
サザンファンが多いこの店でも「かつて歌う人は居なかった(マスター談)」、って事で早速カラオケの電源オン!
私達の「真夏の大感謝祭」カラオケ大会が始まった。
まず冒頭の5曲を歌ってみるけどショボイショボイ[m:57]
まるっきり歯が立たない。
更に予想外だった曲をかけてみる。
女呼んでブギ
お願いD.J.
ラチエン通りのシスター
TO YOU
松田の子守唄
Hello My Love
朝方ムーンライト
思い出のスター・ダスト
東京シャッフル
あっという間の夢のTONIGHT
ごめんよ僕が馬鹿だった
夕陽に別れを告げて
I AM YOUR SINGER
・・・・・・・・・等等。
途中、食事のお客さんが来た時はカラオケ止めたり、語りモードに入るとしばらく歌わなかったりもあって。
ただエラク疲れてお会計を頼んだのはもう22時頃・・・。
「6500円になります」とマスターの少々疲れた声。
「あら~そんなにいった?」と私が驚いた声を上げると。
「おいおい瓶ビール9本空けてんだぞ~!」
「あらららら・・・」
浮かれポンチ、めまいから脱出出来るのは何時の日か・・・。
Posted by 広報MINORU at 17:42│Comments(0)
│日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。