ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月27日

諏訪マラソン~ビーナスライン

昨日はレース後、白馬の友人と諏訪湖ハーフ組3名で松本のスパで合流。
汗を流した後に体重を計ったら71.7キロ。
今秋の最軽量を計測。

風呂から上がって皆で祝杯を挙げた。

しばし歓談の後、松本を後にし予約してた諏訪湖のホテルに戻った。
ホテルに着いても落ち着くことなくすぐさま諏訪の町へ。
寄った飲み屋は魚系。
ちょいと微妙な風が吹くも飲み始めればそんなの関係無ぇ。

またもや飲む。

部屋に帰っても再び缶ビールを飲んで・・・。
睡魔が襲って来たのは恐らく10時頃?
折角、慣れてきた生活もこれで初めからかも・・・と思いつつ。
ずいぶん時間は早いのに寝床に就いた。

                 ◆

起きると痛みとまでは言わないけれど、所々に昨日の後遺症が残っている。

普段の練習ではあり得ない程のスピードでハーフを駆け抜けた。
やはり「レース」だったんだと改めて感じる。

朝食を食べてホテルを後にしビーナスラインへ上がった。
和田峠~白樺湖~茅野へと下るコース。

和田峠できのこ汁の看板を発見。

諏訪マラソン~ビーナスライン

朝食を摂ってさほど間は無いのだけど食欲には勝てない。
早速寄って頂く。

諏訪マラソン~ビーナスライン

美味しい~の一言。

その後、白樺湖へ。

諏訪マラソン~ビーナスライン

湖畔の所々の紅葉に心が癒える。
湖沿いの酒屋に寄って日本酒を1本購入。
ついでに茅野方面の美味しい蕎麦屋を訊いた。
お奨めは「登美」。

しばし下ってお店を発見。

諏訪マラソン~ビーナスライン

ここで田舎ソバを頂く。

諏訪マラソン~ビーナスライン

これも「美味しい~」の一言だが一緒に頼んだ「ソバ稲荷」はどうなんだろう・・・。

諏訪マラソン~ビーナスライン

その後、野菜産直売場に何軒か寄って諏訪のI・Cより府中へ。
15時頃帰宅。

帰宅してすぐさま体重を計った。
何と76.0キロ。

現実逃避?か何だか眠い。
再び昼寝をして起床は18時。
やばい寝過ぎだ。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
壊れたギター
正月だからって休んでる場合じゃない!
市民農園スタート
帰れない私
初タケノコ掘り
RUN 再始動
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 壊れたギター (2011-05-11 23:11)
 イエスなんだけどノー! (2011-01-22 06:03)
 正月だからって休んでる場合じゃない! (2011-01-04 03:05)
 2011年元日にあたり (2011-01-01 13:52)
 去りゆく命 生まれくる命 (2010-12-27 03:47)
 温泉行きたい・・・。 (2010-10-08 03:25)

Posted by 広報MINORU at 23:56│Comments(0)日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
諏訪マラソン~ビーナスライン
    コメント(0)