ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月06日

新潟県能生海岸

新潟県能生海岸一年振りの能生海岸は友人とその奥さんとの三人で行ってきました。
今回は素潜りともの凄く気になっていた「毘沙門天丸(旧初栄丸)」の動向調査です。

 朝8時に海岸到着。すると駐車場は既にかなりの車。やはり海はどこも今週・来週がピークなんでしょう、かなりの賑わいです。ナンバープレートを見ると長野県のナンバーが多い。若者がこんなに海へ繰り出して県知事選挙、康夫ちゃん再選大丈夫なんだろうか・・・?などと余計な心配しちゃったりして。

新潟県能生海岸 さて同行の彼は素潜りの達人であり、私の「ヘッポコ素潜りの先生」です。彼との能生同行は何年振りか思い出せない位、久々ですが改めてその実力には驚かされました。彼がちょいとひと潜りすれば↑画像のようなタコなんぞも簡単に取ってきてしまうんですね。

私は?と言えば昨日の酒が残ってる事もあって(ノ_-。)←言い訳か・・・。すぐさま泳ぐ気になれず、とりあえず引越しをしたと言う毘沙門天丸(旧初栄丸)探しに行きました。

 毘沙門天丸(旧初栄丸)と言えば私の本サイト『スポミノ』のリンク船でもあったのですが、しかし昨夏より始まった船体改造から、昨秋いきなり初栄丸HPのリンク切れ。「何故?」と思い電話をするも電話に出たおばさんから「船宿の引越し・・船名改名などがあった」と伝えられ、東京ではイマイチ状況が把握出来ず心配してたんですね。
その時に聞いた船宿の引越し先は海岸の「海の家」裏の道路向こうにひっそりと看板を掲げていました。国道沿いの面影は当然無く、開いてる窓越しに声を掛けてみると留守番のおばさんが出て来ました。「色々バタバタしたけど船も概ね完成。船頭も元気にやっていて今日11時には帰港する」との事で時間を合わせて港へ向かいました。

新潟県能生海岸 さて昨年8月に陸へ上げて改造していた船がどんな姿を見せてくれるかワクワクしながら港へ向かう国道沿い、沖より朱色の船体が港に向かっているのが見えました。それを見たら何故かこちらも早足に。私が港へ付く頃に船も港に入ってきました、そして接岸。
新潟県能生海岸新潟県能生海岸新潟県能生海岸
再会に開口一番、船頭は笑顔で「今日は良くなかった~」と。「餌取が多すぎてなぁ~」と。
いつも通りの船頭、元気でなにしろ良かった~!
しかしどうです!この雄姿!真冬・真夏に強みを発揮する遊覧船風作り。
この日は子連れの方も居ましたが子供は涼しい顔で下船してました。
船頭に詳しく伺うとそれでもまだ未完成だと。道は遠いようです。
しばし歓談のあと近いうちの釣行を約束しその場を後に再び海岸へ。

ここでようやく私もひと潜り。結局30分潜ったかどうだか分らないけれど海から上がるともうヘロヘロ。なんとこれ1本で海岸を後に(おっさんは無理しないものです)しました。

その後「マリンドリーム能生」に寄って生牡蛎食べて精力増強!食材も確保。
久々のスポミノ世間の相場のネタを仕入れて満足で友人のアパートへ帰還。
で、友人の奥さんの無農薬野菜と海の幸で超高級ディナーとなった訳。
メデタシ、メデタシ。
新潟県能生海岸新潟県能生海岸新潟県能生海岸



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
壊れたギター
正月だからって休んでる場合じゃない!
市民農園スタート
帰れない私
初タケノコ掘り
RUN 再始動
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 壊れたギター (2011-05-11 23:11)
 イエスなんだけどノー! (2011-01-22 06:03)
 正月だからって休んでる場合じゃない! (2011-01-04 03:05)
 2011年元日にあたり (2011-01-01 13:52)
 去りゆく命 生まれくる命 (2010-12-27 03:47)
 温泉行きたい・・・。 (2010-10-08 03:25)

Posted by 広報MINORU at 21:00│Comments(0)日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟県能生海岸
    コメント(0)