2006年08月12日
亀田興毅2
「この人、今まで亀田のボクシングで何か語ったかな?」と首をひねりたくなるような良い年したオジサン達が、この試合結果を機に満を持してのTVでの「亀田批判」。
この「雨後の筍現象」はどうにかならんかねぇ?
どうせなら今まで黙っていたのだから、彼の引退後にそれを話しても良さそうなもんだけど、味方が多いと感じたのか雄弁・雄弁。19歳の小僧さんをそこまで堕とさにゃいかんの?との思いがある。
各局とも「TBSにヤッカミ入る代弁的番組構成」のような気もするなぁ。
↑二宮氏が正論か? ↑立川談志は正論か(これもTV目線でいやらしい?)
チャンピオンまでの道程の手法はいかにも今の日本人っぽくいけど、それに異を唱える人もどうだかなぁ・・・。だって協栄ジムと言えばボクシング界の名門(迷門)ですよ。
名門に入ってしかるべきポジションを狙うのは至極当然だし、練習量に関する興毅に異を唱える人は居ない訳だから彼はやっぱり努力の人なんです。
亀田興毅はチャンピオンなんです。
ただプロボクシングとして必ず真価を問われる時はやってくる。
「指名試合」
その時を彼の真実を見よう。まだ彼には伸びしろがある。
しかし、みんな自分の19歳の頃を忘れてるんだな・・・。
多感なあの頃を。
この「雨後の筍現象」はどうにかならんかねぇ?
どうせなら今まで黙っていたのだから、彼の引退後にそれを話しても良さそうなもんだけど、味方が多いと感じたのか雄弁・雄弁。19歳の小僧さんをそこまで堕とさにゃいかんの?との思いがある。
各局とも「TBSにヤッカミ入る代弁的番組構成」のような気もするなぁ。
↑二宮氏が正論か? ↑立川談志は正論か(これもTV目線でいやらしい?)
チャンピオンまでの道程の手法はいかにも今の日本人っぽくいけど、それに異を唱える人もどうだかなぁ・・・。だって協栄ジムと言えばボクシング界の名門(迷門)ですよ。
名門に入ってしかるべきポジションを狙うのは至極当然だし、練習量に関する興毅に異を唱える人は居ない訳だから彼はやっぱり努力の人なんです。
亀田興毅はチャンピオンなんです。
ただプロボクシングとして必ず真価を問われる時はやってくる。
「指名試合」
その時を彼の真実を見よう。まだ彼には伸びしろがある。
しかし、みんな自分の19歳の頃を忘れてるんだな・・・。
多感なあの頃を。
Posted by 広報MINORU at 20:35│Comments(0)
│日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。