ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月08日

吉祥寺巡り

本日は休日もメンテナンスがあって会社に顔を出さなければいけなかった。
朝は6時に出社で作業終了は9時。
あまりに早く終わったので久し振りに吉祥寺へ向って見た。


わずか10分の吉祥寺も、ちょいと異質な生態系を送る私、ここ何年かは足が遠のいていた。だから胸ワクワクの吉祥寺入りだったのだけど。
しか~し、前述の通り行った時間があまりに早くお店がOPENしていない(泣)

仕方無しに、まだ人が並んでない「サトウのメンチカツ」を早々に購入して更に街をウロウロを続けた。
やがて10時を超えると申し合わせたように人が湧き出す。
ブラリ散歩で私が向うところは毎度の食い物と食器と調理器具巡り。

その中で「今日1」素晴らしいと思ったグッズはグッチの大根おろし器。
竹のモノと比べれば随分、衛生的に感じるし値段もボチボチである。
いつもなら即購入も・・・1500円も惜しい現状。
購入はまだまだ我慢の時期でかなり辛い思い。


更に食い物が並んでるデパ地下に行けば、やはり吉祥寺。
見たことも無いオシャレで挑戦的な食べ物が溢れてる。
もう私の挙動不審はピーク!キョロキョロ状態が続く。
特に誘ったのはアンテンドゥのチャバッタ ~ドライトマト~¥200ならと購入。

ここでメンチカツとパンが揃った、もう無駄遣いは出来ない、残念ながら吉祥寺より撤退。

吉祥寺巡りしかし更に帰途中に紀伊国屋にも寄ってしまう。
そこで遂に発見、市販のツクシである。
一パック380円は微妙だ・・・。
吉祥寺在住ならお安く、多摩川べり在住なら高し・・・って所か。

吉祥寺巡りそして帰宅すれば先程の食事と+ビール、リクライニングシートを持って公園へ。

時は13:00、ちょいと遅い昼飯のつもりだったけど、今にしてみれば「長い長い晩飯の前菜」だったようで・・・。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
壊れたギター
正月だからって休んでる場合じゃない!
市民農園スタート
帰れない私
初タケノコ掘り
RUN 再始動
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 壊れたギター (2011-05-11 23:11)
 イエスなんだけどノー! (2011-01-22 06:03)
 正月だからって休んでる場合じゃない! (2011-01-04 03:05)
 2011年元日にあたり (2011-01-01 13:52)
 去りゆく命 生まれくる命 (2010-12-27 03:47)
 温泉行きたい・・・。 (2010-10-08 03:25)

Posted by 広報MINORU at 21:05│Comments(2)日々徒然
この記事へのコメント
土筆がパック詰めで売っているとは驚いた!

もっと驚いたのがグッチの大根おろし!?吉祥寺って何でも売ってるな、と思いましたよ。  “裕三”のほうなんだ。

そのうちロイヤルコペンハーゲンのすり鉢とか出てきそうで怖い・・・。
Posted by jojoba-n at 2007年04月09日 21:10
野草で年収1千万稼ぐ婆様もいるらしい。

大根の鬼おろしも竹細工が主流だったからネ。

要はアイディア次第って訳なんだよねぇ。
Posted by 広報MINORU at 2007年04月10日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉祥寺巡り
    コメント(2)