ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年01月22日

千葉県 乙浜港「海人丸」鬼カサゴ釣行前日

千葉県 乙浜港「海人丸」鬼カサゴ釣行前日昨日の降雪、しっかり積雪。

それでも明日、久々の連休が取れたMFFCメンバーさとクンとの釣りは決行!
夕方には合流して、行く先を思案、さて何処へ行くか?
前線通過に伴う吹きっ返しで今晩からの予報はかなり悪い。
って事で現地まで行って釣行中止で許せる場所に絞る(遠征は断念)。
東伊豆か千葉外房か相模湾、せいぜいここまでかなぁ・・・と。

で、狙いは鬼カサゴかアマダイでネット検索。
程なく浮上したのは「海人丸」、何故ってモモタローカップの告示。これに心を動かされる。
こういう企画を期間設定してやる船宿はかなり等身大で信頼が置ける訳。

千葉県 乙浜港「海人丸」鬼カサゴ釣行前日で早速、明日の予約を船宿に電話。
しかし「波があるんで出船は18:00の天気予報で決める」との事。
こちらは深夜移動中の凍結が怖い、って事で出船しようがしまいがお構い無しの前日出陣!17:00出発、南房へ向う!
再度、船宿に18:00過ぎに電話するも「多分、大丈夫かなぁ?」と確約に至らず「コチラはそちらに向け出発をしてる」と伝えると20:00までに到着すれば船宿に泊まれるとの事。で、更に道中急ぐ。途々、残雪の凍結に気を遣い強風に煽られつつも20:00チョイ過ぎに船宿到着。入口の大きな水槽の大きな鬼カサゴにびっくりワクワク心昂ぶります。

千葉県 乙浜港「海人丸」鬼カサゴ釣行前日千葉県 乙浜港「海人丸」鬼カサゴ釣行前日さて船宿「海人丸」の集合場所に入るとびっくり仰天、非常に綺麗なんです。かつて見た船宿で文句無し第一位!です。それもそのはず、以前漁業権が取れずにいた時にここで飲食店をされてたそうで。(現在も呑めます!)
その店内で優しい船頭が「いいちこ」を呑みつつ迎えてくれ「予報が悪い為、出船を遅らせるけれど出れるでしょう。」と。その言葉を受けコチラもビールを飲み始め船頭さんと釣り談義。この船宿を選んだ理由なんかを話してまして「実は甘鯛と鬼カサゴで悩んだ」なんて伝えると、船頭さん「じゃあ甘鯛も狙おう!三本針の一番遠い所に刺し餌付けて、浅目から流すから」と嬉しいことを仰る。更に「今晩・明日にも弟の子供が生まれそうなんだ」と伝えると「なら、黄鯛(結婚式に出てくる鯛)も目出度いからやりましょう、天秤の上にフラッシャー付けて」と仰る。
明日の釣行に胸昂ぶり、ようやく十時も過ぎて部屋へ入る。

千葉県 乙浜港「海人丸」鬼カサゴ釣行前日また案内された部屋・風呂も再び、びっくり仰天!ペンション?と見紛う清潔さなんです。ちょいと野郎2人だと申し訳無いやら、気恥ずかしくなるやら、それ位の部屋です。で、気持ち良く床に就きまして・・・・・。



同じカテゴリー(釣行前)の記事画像
 うぅ~! マダコ食べた~い!!
寺泊釣行 前夜
そんな空気にゃ抗えない・・・
リベンジ?
海人丸 前日入り
鹿島港「第3幸栄丸」ヒラメ狙い 前日
同じカテゴリー(釣行前)の記事
  うぅ~! マダコ食べた~い!! (2007-07-25 18:08)
 寺泊釣行 前夜 (2007-07-07 23:59)
 一発「大鯛」狙いへ! (2007-06-23 22:20)
 そんな空気にゃ抗えない・・・ (2007-05-20 18:22)
 リベンジ? (2007-05-13 21:01)
 再び海へ! (2007-04-14 19:50)

Posted by 広報MINORU at 23:00│Comments(0)釣行前
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千葉県 乙浜港「海人丸」鬼カサゴ釣行前日
    コメント(0)