ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年07月21日

千葉県乙浜港「海人丸」真鯛狙い

本日は千葉『海人丸』での真鯛釣行は初挑戦。
かなり怪しげだった天気予報も起きてみれば出船には問題無し。
釣り客は全部で7名。籤でてっちゃんが1番優先権を取り左舷トモよりミヨシにかけて並んで3つの席を取る。私は二人の好意でトイレが近いからと大ドモを譲ってもらう。でミヨシに向かって隣にてっちゃん、さとクンの席次。
千葉県乙浜港「海人丸」真鯛狙い千葉県乙浜港「海人丸」真鯛狙い
沖へ出れば、曇天の時折パラパラの雨模様は雰囲気も良い訳で船頭も魚探を見ながら良い反応が出てるとおっしゃる。そして釣行開始!
仕掛けを落として見れば一時間もしない間にパタパタと1キロ弱~1キロ半クラスを1枚ずつパタパタと吊り上げてメンバー3人とも早くもボーズ回避。「こりゃあシメシメ」とほくそ笑む。その後、私は1K半を追釣で、充足感一杯。
ところがこの後ちょいとサイズアップを感じさせるアタリを2度ほどバラし打ちのめされる。
で「慎重に慎重に大事に大事に」と心に言い聞かせ仕掛けを投入するとそれでも見事にオレンジロッドが海中に再び突き刺さり私にチャンスをくれた。
明らかに「先程バラしたのとは全然重さが違う!」と感じ「焦るな!焦るな」と心に言い聞かせゆっくりヤリトリ。
ハリスは3号、ドラグはズルズルも水深50m程度から30mまで上げ40mまで走られると云う攻防が15分程続く・・・。なにしろこれ程の魚とのヤリトリは初めて(過去はバラシの連続)で重さと引きの違いが良くわからなかった。ドラグをズルズルにしてたせいで重さだけでもラインが出て行ってしまう訳。途中でそれに気付き妙に少し早いテンポで巻き取りを早めれば時間を掛けただけ真鯛には余力は無かった、徐々に上がってくる。
そしてステン缶を手に取り3m程手繰るともう既に海中に白い腹が見えてきた。
タモ取り。周りは6キロ位では?でも、私は7キロ位では?なんて思っていたんだけど(恥)
上げてみれば腕はパンパン、腰はヘロヘロで次に仕掛けを落とす気力も直ぐには無いもんですなぁ。

あとから船頭とてっちゃんに聞いたのだがあのアタリがあった時、魚探の魚の反応が消えたらしい。船頭はその時てっちゃんにこう云ってる「こんな時に魚の反応が消えるのは大きな魚が来てる時があるんだよね」と。程無く、私の竿に大きなアタリが訪れる。やはり噂通り、大きな魚がウロウロすると小魚は失せるらしい。

後検量「5・6キロ」。

私の所属クラブMFFCでは釣行回数が規定に達していた為エントリーは出来なかったが、海人丸の真鯛カップに昨日参加の意思表明をしていた為。今回、無事今大会歴代2位でエントリー達成!
早く大会の終了11月よやって来い!



同じカテゴリー(釣行 - 船)の記事画像
アオリに煽られ
お題「真鯛&マルイカ」
絶品 イサギ
欲塗れの釣り師たち?
今夏のメインイベント
屈辱的、大敗(選挙結果ではありません)
同じカテゴリー(釣行 - 船)の記事
 アオリに煽られ (2009-04-09 18:05)
 お題「真鯛&マルイカ」 (2008-05-26 19:42)
 絶品 イサギ (2008-04-27 22:01)
 欲塗れの釣り師たち? (2007-09-10 20:40)
 今夏のメインイベント (2007-08-07 23:00)
 屈辱的、大敗(選挙結果ではありません) (2007-07-30 22:06)

Posted by 広報MINORU at 21:38│Comments(0)釣行 - 船
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千葉県乙浜港「海人丸」真鯛狙い
    コメント(0)