2007年02月01日
真鯛5・4キロで第3位
その際、船宿独自の「2006真鯛カップ(2/1~11/30の期間中で釣り上げた真鯛のサイズを競う)」に登録をしていて、その時の真鯛が何とか逃げ切り3位に残った(かなり危ない時もあったのだが・・・)。
そして先月22日の鬼カサゴ釣行前夜、船頭からトロフィーと副賞に半額乗船券4枚とTシャツを頂いた。半額乗車券が嬉しいのは尤もだが実はトロフィーが人生初でかなり嬉しかった!
授賞式は他のお客さんも居たのだが、その方々はそのサイズに未だ縁が無いとかで画像を見ながら「どうでした、引きは?」何て聞かれると鼻高々な訳。しかし実際はあの時に自慢で語れるヤリトリなど殆ど無く、竿まかせでドラグはズルズル、針掛かりした真鯛をひたすら疲労させて上げたかなりインチキ臭い?釣法だったため更には「どうすれば?」などと聞かれてもお恥ずかしい限り。ニヤニヤしながら時をやりすごす。
船頭曰く「7キロ超えて魚拓サイズ、10キロ超えて一生サイズ」
実弟曰く「何故だか釣れる運を持ってる人と、持って無い人は居ると思う」
私 曰く「釣りは回数!金持ちの暇有りが強い」
「海人丸」では「2006真鯛カップ」で大雑把であるがおよそ10ヶ月間で真鯛狙いは約100回。客がたった一人なんて日は少ないだろうから2人~3人が平均客数か?するとチャレンジャーは200人から300人。結果は7キロをトップに6キロ級と私の5・4キロが公式記録。(ちなみに船頭は毎回竿を出してるはずだけど昨年の最高は6キロとか・・・)
翻って私の所属する釣りクラブは真鯛狙いで累計80回超えてるも最大は3.3キロ(私の↑の記録はルール上、非公認だった)はどうでしょう?まだまだ胸を張れる記録ではない。
甘めの設定で無いにしろ、通常の設定ならそろそろ爆発しては?とも思う。(パチンコか!)
100回釣行以内=5キロ
300回釣行以内=7キロ
900回釣行以内=10キロ
↑が私の真鯛のアタリの予想。上の「海人丸」との釣果とも何となく確率はあってくる。上がるかはさておき、この位の確率でアタリが無ければタナがずれてるか、よっぽど釣運が無いかのどちらかでは?
Posted by 広報MINORU at 21:36│Comments(2)
│日々徒然
この記事へのコメント
おめでとう!
10ヶ月の期間の中で3番目に大きな鯛を釣ったって事?
表彰されるって事は誇れる話ですね。10kgの鯛って海に存在してるの?
すごいね。
そんな貴重な魚が育む海は大切にしなきゃいけませんな。うんうん。
10ヶ月の期間の中で3番目に大きな鯛を釣ったって事?
表彰されるって事は誇れる話ですね。10kgの鯛って海に存在してるの?
すごいね。
そんな貴重な魚が育む海は大切にしなきゃいけませんな。うんうん。
Posted by jojoba-n at 2007年02月03日 23:31
jojoba-nさんへ
10キロの真鯛はこの「海人丸」の船頭が釣りあげてます。
船宿に魚拓が飾ってあります。
私の鯛の5・4キロは釣り歴10年で最大。
恐らく年に20回~30回位の釣行で「真鯛狙い専門」は年10回位だろうからやはり100回に1回位の確率でしょうか?
(実際は悔やまれるバラシもそのうち2~3回位は頭に浮かんでるんだけど・・・。)
と云う事はこのペースで毎年通えば60歳までに10キロを拝めるかもしれません。
10キロの真鯛はこの「海人丸」の船頭が釣りあげてます。
船宿に魚拓が飾ってあります。
私の鯛の5・4キロは釣り歴10年で最大。
恐らく年に20回~30回位の釣行で「真鯛狙い専門」は年10回位だろうからやはり100回に1回位の確率でしょうか?
(実際は悔やまれるバラシもそのうち2~3回位は頭に浮かんでるんだけど・・・。)
と云う事はこのペースで毎年通えば60歳までに10キロを拝めるかもしれません。
Posted by 広報MINORU at 2007年02月04日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。