ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月30日

カウントダウン 遂に

カウントダウン 遂に我が家前公園、たった3~4週間前に人々を魅了した桜の木はこれが同じ木なの?と信じられないくらい咽っ返るほどの新緑に包まれている。
当然の事ながら今、この木にカメラを向ける人はもう居ない。
更に園内を歩けば緑の侵攻・支配の凄まじさに驚く。

ゴールデン・ウィークも3日目(私らような中小勤めはただの2連休だけど)、今日の素晴らしい天気のおかげで公園は家族連れで賑わっていた。

私は、それを横目にチャリンコに乗ってエッチラコッチラと西調布の100円ショップに向う。
ちょいと必需品購入と現在の自分の脚力を確かめにね。そこまでは、たかだか3キロ程度の距離なのだが原チャリ生活者には不安一杯だったけれど難なく到達で買い物も無事に終了。

ただ道中で「藤の花」をチョロッパッパと見掛けたんで「国領神社の藤の花」はどうなっているか気になってきた。まだ脚色は衰えてないので更に国領まで遠征してみた。

カウントダウン 遂にカウントダウン 遂に到着すれば予想通りに豪華な様で、賑わう人々を喜ばせていた。
しかし、これ程の花を見せられるとやはり画像を押さえたいと思うも携帯しか持って来ていないし。
あぁデジカメを持って来れば良かったのに・・・と後悔。

そして帰宅して一休みも再び三鷹へチャリンコで買い物往復。
これで結果およそ15キロ走破で今のところ大満足。
(明日の疲れを思うと単純には喜べないけどね)

なんで、そこまでチャリンコに拘るのかと言うとこのページの左に設置されているブログパーツ。
この「人生の転機カウンター」が明日で遂に残り365日となるのである。突入するとお金がかなり必要になる。もう切羽詰っているのである。その金融引締めの一環で思いついたのが「チャリンコ通勤」。これで年間3万円近い節約になる。釣りも2回くらい行ける計算に。

勤務先までは大体7キロ。
継続するに「距離」は何て事は無いと思っているのだが、問題は私の出勤時間。
これが大体、夜中の2時~4時で真っ暗なのである。
継続の如何は暗闇が怖い私が、車でも無く原チャリでも無くチャリンコのか弱いライトで通えるか?なのである。

そして明日の天気も午後より雨の予報。
心配は尽きない。

そう鼻っから言い訳の羅列である。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
壊れたギター
正月だからって休んでる場合じゃない!
市民農園スタート
帰れない私
初タケノコ掘り
RUN 再始動
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 壊れたギター (2011-05-11 23:11)
 イエスなんだけどノー! (2011-01-22 06:03)
 正月だからって休んでる場合じゃない! (2011-01-04 03:05)
 2011年元日にあたり (2011-01-01 13:52)
 去りゆく命 生まれくる命 (2010-12-27 03:47)
 温泉行きたい・・・。 (2010-10-08 03:25)

Posted by 広報MINORU at 18:15│Comments(0)日々徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カウントダウン 遂に
    コメント(0)