ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月15日

癒しの香り

って完全に影響受けてるね。

本音、心身共にもの凄いストレスも感じてたし。
程ほどに逸れぬ「癒し」を探していた。

それは映画だったり、三線だったり酒だったりね。
本当に叩けば何にでも鳴る状態だったような。

先週、遊びに来た友人D氏とLoftに寄った。
たまたま一階にアロマテラピーのコーナーがあったので、その手に詳しいD氏にアロマテラピーの何たるかを大雑把に聞いた。
更に精油の値段の高さに驚きつつもPOPにある其々の効用に興味津津なわけ。
で再び自分を納得させるための定義づけを始めた。
←の本を購入して自分の病状?を自己診断。
するとやってみる価値が充分見出せたわけ。
で先週末から、ず~っとアロマ・ポットをハンズ・アートマン・ロフト・無印良品・東急・パルコ・伊勢丹・他多々探し歩いた。
で、ようやく・・・では無いなぁ。
ちょいと妥協したデザインだなぁ。
金を払えばもっと良いデザインもあったけど毎度不安な「自分の持続性」。
とりあえず手頃なものを選んでみた。

精油はローズウッド。
効能:ローズウッド油は中枢神経系を安定させる力があるといわれていますので、体全体のバランスをとる効果があります。気分がめいったとき、精神的に疲れきったとき、さまぎまな問題をかかえこみすぎたときにこれが役に立ち、気持を明るく高揚させ、元気づけてくれます。
との説明がBINGOな気がして。

癒しの香りで昨晩ゆったりと芳香浴ってやつをやってみた。

これが効果覿面だったのかなぁ?
何だかそんな気がするのである。
でも嘘臭いでしょう。
だからしばらく続ける気も起きてきた。
燻しの文化から揮発の文化へ。

さて、いつまで続くやら。



同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
壊れたギター
正月だからって休んでる場合じゃない!
市民農園スタート
帰れない私
初タケノコ掘り
RUN 再始動
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 壊れたギター (2011-05-11 23:11)
 イエスなんだけどノー! (2011-01-22 06:03)
 正月だからって休んでる場合じゃない! (2011-01-04 03:05)
 2011年元日にあたり (2011-01-01 13:52)
 去りゆく命 生まれくる命 (2010-12-27 03:47)
 温泉行きたい・・・。 (2010-10-08 03:25)

Posted by 広報MINORU at 21:22│Comments(2)日々徒然
この記事へのコメント
この辺の話もしだしたら止まらないよ(笑)

いい音楽と香りは相乗効果をもたらします。
いいこっちゃいいこっちゃ。
Posted by jojoba-n at 2007年10月15日 22:24
使用前と使用後の精神状態がかなり違う感じで効果があるような気がするんだけど。

気分の問題かも?な~んて、まだまだ半信半疑。

色々、試してみますよ。
Posted by 広報MINORU at 2007年10月16日 15:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒しの香り
    コメント(2)