2004年08月08日
静岡県 宇佐美港「冨八丸」ワラサ不発
釣り物に焦点が定まらず呆と過ごしてほぼ50日の私。ようやく矛先が決りまして、但し、やはり捻くれ者なんですわ。剣崎の異常なる賑わいを嫌って何と当地を回避。 結局「ワラサの東の横綱が剣崎なら西の横綱は東伊豆」って事で八月八日、行って来たのはワラサがポチポチ釣れ始めた宇佐美「冨八丸」
さて当日、初島沖に着くと各港の有名船20艘程がパラパラとポイントに集結していまして、何となく「ワラサ開幕!の雰囲気」は醸し出してはいますな~。
5時半のスタートと同時にカゴを海に投げ込み、あとはコマセを撒く・撒く・撒くの繰り返し・・・。
しかし全く当たりは無し。見渡せば各船、どこかしこも不発のようで次第に船団はバラバラに。
画像は川奈沖25mで食ってきた真鯛。
あれだけ春にせっせと狙って釣れなかったくせにワラサの外道としてお目見え。
これが今季最大なんでエントリーしました。
これで広報MINORU 鯛部門のラストエントリー。
これで心置きなく次の釣りに打ち込めるってもんです。さぁ誰ぞ秋鯛かかってこい!
Posted by 広報MINORU at 20:25│Comments(0)
│釣行 - 船
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。