ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2004年11月07日

千葉県 大原港「初栄丸」もヒラメより釣り客、濃し・・・。

千葉県 大原港「初栄丸」もヒラメより釣り客、濃し・・・。 2004MFFCも残り9日。
今月3日には本部からTOPと2位との差が僅か2ポイントとのメールが届く。
しかし、まぁ、自分が今大会、既に首位争いに絡んでないのは十分理解してる。
優勝に無関係の釣行ならば自分の最も好きな題目にしようって事で、お題は「ヒラメ」、場所は大原(初挑戦)、船は「初栄丸」

上の釣行、掲げれば今週の「つり丸」ヒラメ特集を読んだ人には「ぐ~っ」っと、感じるものがある人が多いのでは?と思うけれど私はかなり冷静なのです。理由は鼻っから、釣れると思ってないから(苦)

 データは物語る。私の東関東―海岸線 ヒラメ5連敗
茨城 久慈港「弘漁丸」計2回 千葉 飯岡港「隆正丸」計3回
同船者 のべ80人以上、型を見たのは10人以下。
そして、本日、何と同船者21名、(のべ100名突破記念!)
いくら、魚影が濃いとは言えこの人数。6連敗は、決定的と絶望的。
だってヒラメは簡単に全員釣れるほど甘い釣り物ではないからネ。

 さて、乗船。
予めクーラーで取っておいた場所(そこいら位しか既に空いてない)は右ミヨシに私、その右にヒラタ君、その後ろに更に11人の計13名と、左ミヨシにさとクンのその後ろ左に7名の計8名の配置。
これだけでも、お祭り必死が想像できる。(実際は意外に少なかった)
そしてポイントについて配られた鰯は15cm以上のマイワシ。大きい・・・。
船頭の開始のアナウンスにも「鰯、大きいからしっかり食わせて合わせてください」と。

 それからは、いつも通り。
えぇ、置けど、探れどのアタリ無し。で、終わりです。併せて、同行2人もアタリすら無く終わりです。

千葉県 大原港「初栄丸」もヒラメより釣り客、濃し・・・。 当日の釣果、船中4枚は右トモより3人目と4人目が各2枚上げての終了。
有名な有利・不利が無いと言われる大原特有の横流しも見られずの結果。
釣果が一定の釣り座だけだと、どうにも残っちゃいますね。不満が。

 さて、ここまで読んで何故?あんたは釣れないと思ってるのに東関東―海岸線に足を運ぶのか?と尋ねられれば・・・。
えぇ、この時期に不謹慎なんですがネ、いつか私の「運」が、地震のように力を溜めて「ブワァ~」っと、こう驚くモンスター級を釣り上げられるんではないかと思ってるに他ならないからで・・・。



同じカテゴリー(釣行 - 船)の記事画像
アオリに煽られ
お題「真鯛&マルイカ」
絶品 イサギ
欲塗れの釣り師たち?
今夏のメインイベント
屈辱的、大敗(選挙結果ではありません)
同じカテゴリー(釣行 - 船)の記事
 アオリに煽られ (2009-04-09 18:05)
 お題「真鯛&マルイカ」 (2008-05-26 19:42)
 絶品 イサギ (2008-04-27 22:01)
 欲塗れの釣り師たち? (2007-09-10 20:40)
 今夏のメインイベント (2007-08-07 23:00)
 屈辱的、大敗(選挙結果ではありません) (2007-07-30 22:06)

Posted by 広報MINORU at 22:55│Comments(0)釣行 - 船
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千葉県 大原港「初栄丸」もヒラメより釣り客、濃し・・・。
    コメント(0)