ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月18日

夏季連休

明日より18日・19日千葉・久留里でキャンプ。

今回は初心者の付き添いでのお呼ばれだからさほど気負いも無い。

気になるのは連日の気温。
もう、ちょい下がってと願う。

自身の休みも1ヶ月半振り。
全力で楽しもうっと!  


Posted by 広報MINORU at 03:02Comments(0)なんちゃってキャンプ

2010年08月17日

早や一年が過ぎて

お店を始めて雑多な作業に追われ、このブログをずいぶんサボってしまった。

本当はブログを短文でまとめられる才能があればコツコツ続いたんだろうけど、いつもチョイ長めの文章だから書き終えると毎度疲れる自分が居た。

意味のあるブログと思っているから続ける事には異議は無い。

だから意識改革。

これからはサクっと行こうと思ってる。


本日、東京マラソンにエントリーしてみた。

走っている昨年より14キロ太ったから半年で何が出来るか分からないけど、体調は格段良くなってきているのは分かる。

東京マラソンのエントリーは3度目。
落ちるのは当たり前と思っているから気軽なもんさ。

ゆっくりボチボチ、自分を取り戻そう。  


Posted by 広報MINORU at 04:41Comments(2)日々徒然

2009年08月07日

経県値

「だから何?」
とか言われてもねぇ・・・。

だけどゴールが見えて来るとどうにも完結したくて仕方ないのが真理でしょ。

経県値・・・ルールは簡単、下記の通り。

経県度 評語 点数  目安とするガイドライン(最終的には自主判断)
 ◎   居住 5点  住んだ(3ヶ月程度の長期滞在も含める)
 ○   宿泊 4点  泊まった(夜行通過は除く)
 ●   訪問 3点  歩いた(泊まったことはない)
 △   接地 2点   降り立った(乗り換えやSA/PAでの休憩など)
 ▲   通過 1点   通過した(鉄道、自動車による通過や船による寄港など。)
 ×   未踏 0点  未経県(かすってもいない)

そんなルールを元に自分の経験を重ねてみれば下の表の通り。




未経県は1道3県で前々から達成を夢見ていたけれど・・・

今の仕事じゃあ長期休暇=自殺行為なもんで二の足を踏むがETC休日割引が背中を押す。


それでもETC割引きの恩恵を余り感じない北海道は除外。よしんば行ったとしても最低、3泊4日が理想。

和歌山~高知は一まとめで踏破出来そうだけど2泊3日は欲しいかな・・・。

ってぇ事でとりあえず一泊二日で青森攻め!決定。

明日より八戸へ行くぞぉ!   


Posted by 広報MINORU at 23:00Comments(0)旅行

2009年07月03日

髭よ、さらば!

23年髭を生やしていた。

童顔って事もあるし・・・単純に髭が好きなだけだった。

時に髭を嫌う輩に絡まれたりもしたが、髪を染めたり、パーマをかけたり、入れ歯をしたり、ピアスをしたりと同等の行為だと思っているから突っ撥ねてきた。

そんな愛着のある髭だったのだが訳あって先月末に剃った。

その時、鏡に映る自分の顔をマジマジと見た。
20数年振りに見る鼻の下の長さを不気味に感じた。
口も少しひん曲がっているのに気付いた。
外出するのがノーパンで歩いてるくらいに気恥ずかしかった。
(実際はノーパンで歩いた事は無い)


しかし本人が悲壮感たっぷりに剃った割には、他人にとってはどうでも良いことだったようで・・・。

3日間の営業で私の髭に気付いたのは30人中たった2人。

髭は私のトレードマークだと思っていただけに悲しい・・・。  


Posted by 広報MINORU at 13:54Comments(1)日々徒然

2009年05月07日

市民農園スタート

年初、市民農園が抽選で当たった。
4月から使用出来たのだけど忙しさに感けて手付かずにいた。

神の手は今月3日に遊びに来た友人夫婦。
生ビール・プレゼントをエサに使って一緒に畑へ向った。

農作業は以前、親父が市民農園を借りた時にほんのちょっと手伝った事位しかないド素人。

あらかじめ『多磨菜園会』なる会に参加してるウチの常連客数名にアドバイスだけを頂き、今回は石灰・堆肥・クワを持って現地に行ったけれどド素人だけだから作業や段取りはかなり怪しげ。

それでも小1時間ほどで見栄えだけは何とか耕した畑にはなったような・・・。



2日空けて6日に肥料は撒いた。

NHK趣味の時間「やさいの時間」で出版した菜園スタートBOOKを片手に菜園の年間プランを練る。

本の通り連作障害を避けるため前使用者が前回作った野菜を「科」に色分けして、自分の作りたい野菜も書き出してみる。

畑が遠い事もあって頻繁に行かなくても大丈夫な物。
店でも使いやすい物を考慮して選んでいく。
そしてプラン完成。



ようし明日から早速!・・・って言いたい所だけど雨予報で。  


Posted by 広報MINORU at 22:22Comments(0)日々徒然

2009年05月05日

帰れない私

昨夕は店の営業時間を少し遅らせる告示をして友人夫婦と府中の祭りに出掛けた。

府中に着きケヤキ並木へ。
ひとしきり参道に並ぶ8台の山車のお囃子を楽しむ。



私が育った町「八幡宿」の前ではやはり足が止まる。


その後は参道の一杯飲み屋で酒が始まる。
友人女性が1人ここで合流。
そして心地良く酒が入った状態で競馬式(こまくらべ)を楽しんだ。




ここまでは予定内だった。

帰り道にイケナイ道を選んでしまった。
府中の行きつけの店がある道。
ただ日曜日だから営業して無いと思っていたのに、何だか営業している。
「軽く顔を出そう」って事に成ったけれどそんな簡単に帰れる訳無いか・・・。
予定外の店で2回戦突入。

何しろ友人夫婦とカラオケに行けば爆発必死。
久し振りのドッカン・ドッカンに私も店を開く気が少しずつ萎えて行く。

踊らにゃあ損・損とばかりに盛り上がる友人夫婦↓



私も負けられないんで少々、歌って踊りましたよ。
但し後から来た友人女性はドン引きだったような・・・。

そんなノリノリの最中に我が店の常連さんから「何時にオープンするつもり?」なんてメールが来たり電話が掛かったり・・・。



ようやっと店を出る気が起きたのは22時前。
それから皆と別れ我が店に帰ったもののオープンする気がトンと起きない。

そこで常連さんに「何処に居るんですか?」と逆電。
近所の居酒屋で時間を潰してるのが分かったので乱入を仕掛け合流して大騒ぎ。
これが3回戦。

後、近所のスナックで清志郎追悼の4回戦。
「帰れない二人」熱唱・・・そして合掌。



日が変わって2時半終了。

お金遣ったなぁ・・・。
3日間はタダ働きだなぁ(泣)  


Posted by 広報MINORU at 04:15Comments(0)日々徒然

2009年04月19日

余りにお粗末な「東日本国際親善マラソン」のタイムの言い訳

本日は相模原米軍敷地内で行われた「東日本国際親善マラソン」に参加。

けれど昨晩は高校の友人がご来店。
ついつい酒も話も止まず暖簾を終ったのは今朝の4時だった。
ようやっと布団に潜り込んだのは4時半。

それから4時間後の8時半には起床し準備を整え相模原駅へ向った。
フラフラなまま駅にたどり着けば既に長い行列が出来ている。

現在の米軍は「厳戒態勢」である。


予め覚悟はしていたけれど、パスの確認&荷物検査で相当時間が掛かっている模様。
最後尾から米軍のゲートを通過したのは11時近くだった。


バタバタと着替え荷物を預け11時30分スタートまではあっと言う間。
一応、スタートは切ったものの余りの睡眠不足と体調不良と二日酔い。
合わせて快晴20度近い気温に先日東京マラソンで倒れた「松村」が頭に浮かぶ。
栄養ドリンクとウィダー・イン・ゼリーだけでどうなるもんでもないだろう。
とにかく無理禁物と心に思い「途中棄権」を強く意識して参加した。


最初からいつもよりキロ当たり1分以上遅いペースでゆったり走る。
弱気なペースなのにそれでも途中朦朧としたり右ふくらはぎが攣りそうになったり。
ようやく「松村」が頭から離れ「完走」を意識出来たのは残り2キロ頃。
そこから本来のスピードに戻し何とかハーフを走りきった。

しかし2時間22分は余りに無惨だなぁ・・・。


マラソン終えて我が家に帰り、シャワーを浴び夜を待つ。

19時を過ぎて友人の飲み屋で生ビール2杯につまみをがっつり3品。
酔いが回って来たところでお客さんから携帯に連絡が入り、場所を変えて更に生ビール5杯とおつまみ2品。
更にスナックに移り生ビールを4杯。
更に帰宅途中にコンビニに寄って「カルボナーラ」弁当とサンドウィッチと淡麗350ml缶をひとつ買ってしまった。

今日マラソンで減少した体重2キロ分は完全に補完・・・ってかオーバーだよなぁ。
まぁ無事でなにより。  


Posted by 広報MINORU at 23:59Comments(0)RUN

2009年04月12日

初タケノコ掘り

昼頃、友人から「タケノコ掘り」のお誘いメールが入る。

早速、友人宅へ向かいシャベル一つ片手に二人で竹林へ入る。

友人は司令塔役。
少し出た穂先を見つけては私に「ここ掘れ」と指示を出す。

私は実行役。
友人の指示に「ワンワン」と掘り続けるのである。

恥ずかしながらこの齢になって初めてのタケノコ掘り。
実際にタケノコの根がどのようになっているのか分からないものだからやたら掘り過ぎたり、逆に掘りが浅く途中から折ってしまったり・・・。

ようやっとの7本GET。























これだけ掘ると腕は結構疲れて、そこで終了。
更に友人の「タケノコ処理はスピードが肝要」との最後の指示を受けそこで別れ、急いで店へ戻る。
























その後、しっかり下処理をして出来たタケノコは本当に柔らかくて美味しくて感動。
余りの感動に店のメニューにしっかり加える。

前回の「アオリイカ釣行損失分」の補填の一助にもなったし一石二鳥の超ラッキー企画だったなぁ。
友人に心から感謝!  


Posted by 広報MINORU at 23:24Comments(0)日々徒然

2009年04月09日

アオリに煽られ

興奮して一睡も出来ずの湘南入り。
























ほぼ一年振りの釣行は茅ヶ崎港『沖右ヱ門丸』からアオリイカ狙い。

同船者は12名。
見渡せばどうやら現代主流は長竿らしい( ̄○ ̄;)

隣のおじさんに理由を聞くと「ロングだと広く探れ少しの動きで大きくエギを動かせるから」との事。
船中二人だけのショートロッドでドコまで抵抗出来るか不安は募った。


大風呂敷は上手くアオリイカGETなら店の今夜のメニューに追加するつもり。


釣り座は予定の場所が確保出来ず左トモより2番目でスタート。

◆前半戦

左トモがいきなりヒット!
しばしおいて左トモ3番目がヒットは!
そして左トモ3番目が連続ヒット!

間の私、飛ばされる。

そして一気に飛んで左ミヨシがヒット。

左舷有利なところでようやく右トモがヒット。

そして潮止まり。
























◆後半戦
潮が動き始めるも釣れる方は毎度同じの両ドモばかり…そして終了。


船頭も頑張って相模湾を大きく移動してくれたんだけどなぁ・・・。
ハァ、アオリイカ・メニューは夢となり。
思惑通りは行かず・・・。

しかし負け惜しみでは無く帰り道は妙に充実感に溢れていたなぁ。

徹夜での釣行・シャクリ続けは正直キツく、その後の営業もボロボロだったけど、それでもこの釣行はその次の日からの仕事にも精神的にも絶対に良い方向で生きてくると思えるような一日だった。  


Posted by 広報MINORU at 18:05Comments(0)釣行 - 船

2009年02月16日

青梅マラソン 大惨敗

一昨日の営業は常連さんが私を案じてくれたのか日が変わり2時半には暖簾を終えた。

3時に就寝。

昼12時前スタートの青梅マラソンに備えた。

のっけから言い訳だが、この商売を始めてほとんど走り込みは出来なかった。

今月に至っては僅か50キロ程度の走り込みしか出来なかった。

更に未体験の距離30キロ&先週からの風邪っぴきが気を重くさせた。


起床は9時。
現地11時河辺駅でラン仲間と合流した。
その後、各々のスタート地点に分かれスタートを待った。

スターターとして来場していた陸上の朝倉選手を始め、その他関係者諸々のお話しを頂きようやくスタートの合図。

しかし参加者14000人強の大会だもん、時間がどんどん過ぎようと本来のスタート地点までなかなか辿り着けない。

やっとスタートラインを通り過ぎたのはスタートの合図から5分後である。
その後も余りの人の多さと道幅の問題もあり、なかなかスピードに乗れず歩いたり小走りしたりを繰り返した。

スピードが上がりだしたのは2キロも過ぎた頃だろうか…。
ラップは序盤のロスが余りに大きく酷い。

スピードを上げたくても人・人・人の壁が立ちはだかる。

結局、予定のラップが刻めるようになったのは5キロ過ぎかな…。

そこからはロス分を取り戻すため多少早めにペースを上げた。

上る程、体感温度も下がり快調に進めたのだけど折り返しを過ぎ、20キロを過ぎたよろい橋から二俣尾駅の上りで急に足が止まった。


左ひざは痛く、右太ももはツリそうな前兆。

余りに早いヘタレ具合。
様々な思いも浮かび、制限時間内の『完走・完歩』を目標に切り換えた。

そこからは歩いたり、走ったり、やっとのゴールは

グロス3時間28分28秒

はぁ〜

当然と言えば当然、後悔すべきは今までの自分の所行である。


その後、3時間を切った友人と合流。

マラソン終了の人達で混雑する河辺駅を嫌いバスで隣駅の小作へ。

周辺の居酒屋でお疲れ会。
その後、帰宅。

態勢を整え、再び地元の居酒屋2軒を独りでハシゴ。

帰宅は22時。
まだ早い時間だけど十分ぐったり。

間も無く就寝。

今朝の起床は10時、体は軋む。
買い出しを済ませ再び2時間程昼寝。

本心、もう1日休んで寝ていたい気分。


でも貧乏暇なし、このネタで今日は稼ごうっと!
  


Posted by 広報MINORU at 20:15Comments(0)日々徒然