ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月12日

アオリイカ尽くし

昨日シャクリ続けたせいで体には疲れが残る。

それでもと・・・。
料理しまっせ!

アオリイカ尽くしアオリイカ尽くしアオリイカ尽くし
左画像
左がエンペラの刺身、真ん中は何となくソウメン風で右がちょいと厚めに切ってみる。

真ん中画像がちょいと気の早い酢味噌和え。

右画像が昨晩に干した一夜干し。

どれもトロ~リとした感じで甘い。
やはり日頃のスルメとは格段違う。

好みは1に刺身。
2に酢味噌
3に一夜干しかな。
一夜干しは少しハーブ・オイルや醤油に潜らせたほうがアクセントが付いて良いかも知れない・・・。

しかし、これだけ肴があれば酔っ払いは簡単に出来あがり。
これで半身。
明日はどうしようかな・・・?



同じカテゴリー()の記事画像
結果、気持ち晴れ晴れ
キメジGET=インチキで
ワラサ シーズン本番
プロのお仕事
真鯛料理2日目
ようやく真鯛
同じカテゴリー()の記事
 結果、気持ち晴れ晴れ (2007-09-24 21:07)
 キメジGET=インチキで (2007-09-22 23:08)
 ワラサ シーズン本番 (2007-09-13 21:39)
 プロのお仕事 (2007-08-08 23:00)
 真鯛料理2日目 (2007-06-28 21:06)
 ようやく真鯛 (2007-06-27 21:17)

Posted by 広報MINORU at 22:02│Comments(2)
この記事へのコメント
めっちゃ上手そう〜 まるでクッキングパパやん〜(~o~) 一夜ぼしのポイント教えてやぁ〜?
Posted by エギンガン at 2007年04月13日 11:15
はじめまして。
お褒めの言葉ありがとうございます。

もともとエギンガンさんの地元料理で紹介されてて作ってみたんですよ。
以前から憧れてたんでやってみました。
関東では個体数も少ないしサイズも小さいので周りからは「勿体無い!」と怒られます。

ちなみに今回の作り方は塩分5%の海水で 10分ほど漬けて、日が沈んで干し網に9時間ほど置いて回収。空気に触れぬようにラップで包んで夜に軽く焼いて食べました。

ちょいと水分が飛びすぎたみたいだったので次回は半分位の時間で食べて見ようと思ってます。
Posted by 広報MINORU at 2007年04月13日 18:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオリイカ尽くし
    コメント(2)