2008年05月03日
GWを満喫してる日本人ってどれほどぉ?
TVのニュース等で「今年のゴールデン・ウィークの企業の最長休日は○○日です」なんて毎年耳にする。
今年はなんでも最長11日らしい。
そんな職場ってどんな職場なんだろう?
果たして労働者の何%がゴールデン・ウィークを満喫しているのだろうか?
何~んてこんな歳になっても毎年、考えてる自分が悲しい。
因みに私の今年のゴールデン・ウィークは5月4日・5日のたった2日のみ。
↑これってゴールデン・ウィークなの?
もしや、私が11日連休がもらえる職場で働いていれば(たとえ給料が多少下がったとしても)「転職」何て頭に浮かんで来ないかも知れないなぁ・・・なんて思ったりもする。
「11日連続で遊べる大人」やってみたいなぁ。
私なら出来る!!!
さてさて現実、少ない時間を有効に
今月の目標
・5月25日の10キロマラソン完走。
・故障しない程度に1時間切りが目標。
・4キロのダイエット。
・4月の練習量を全て超える事。
本日
ランニング14.3キロ
所要時間 1:43:35
体重69.2キロ
今年はなんでも最長11日らしい。
そんな職場ってどんな職場なんだろう?
果たして労働者の何%がゴールデン・ウィークを満喫しているのだろうか?
何~んてこんな歳になっても毎年、考えてる自分が悲しい。
因みに私の今年のゴールデン・ウィークは5月4日・5日のたった2日のみ。
↑これってゴールデン・ウィークなの?
もしや、私が11日連休がもらえる職場で働いていれば(たとえ給料が多少下がったとしても)「転職」何て頭に浮かんで来ないかも知れないなぁ・・・なんて思ったりもする。
「11日連続で遊べる大人」やってみたいなぁ。
私なら出来る!!!
さてさて現実、少ない時間を有効に
今月の目標
・5月25日の10キロマラソン完走。
・故障しない程度に1時間切りが目標。
・4キロのダイエット。
・4月の練習量を全て超える事。
本日
ランニング14.3キロ
所要時間 1:43:35
体重69.2キロ
2008年05月02日
ストレス蓄積中
ここ一週間、ひどい鼻水に悩まされていた。
体調もちょっと悪いし「もしや風邪かな?」とも思っていたけど、花粉症持ちの私には微妙すぎて判断し辛かった。
昨日、黄鼻が出てようやく「風邪」と自己診断。
で風邪薬を買って飲み続け、この時間になって体調が落ち着いてきた。
落ち着かないのは私の精神状態。
木・金と走ったり泳げなかった事を何だか焦ってる。
明日の予報は雨。
雨ならまたしても走れない。
かと言ってこの指じゃあプールにも入れない。
ストレスが溜まる・・・。
酒を飲むか・・・。
肉体疲労で追い込むか・・・。
どちらかしないと、まだ素直には寝れない自分が居たりもする。
体調もちょっと悪いし「もしや風邪かな?」とも思っていたけど、花粉症持ちの私には微妙すぎて判断し辛かった。
昨日、黄鼻が出てようやく「風邪」と自己診断。
で風邪薬を買って飲み続け、この時間になって体調が落ち着いてきた。
落ち着かないのは私の精神状態。
木・金と走ったり泳げなかった事を何だか焦ってる。
明日の予報は雨。
雨ならまたしても走れない。
かと言ってこの指じゃあプールにも入れない。
ストレスが溜まる・・・。
酒を飲むか・・・。
肉体疲労で追い込むか・・・。
どちらかしないと、まだ素直には寝れない自分が居たりもする。
2008年04月30日
意思超薄弱
メジナの魚体を持った時、その身は妙に滑って中指にエラ部分が滑り見事にザックリいった。
初めて行った「昭和記念公園」は、たまたま「昭和の日」と重なったので入園無料の日らしい。
そして、これまたたまたま「はるいろものがたり」の開催中に当たり沢山の春の花が楽しめた。
そんなもんでトレーニングは超スローペースのナンチャッテ・モード」
途中でみたらし団子は食べるは、ソフトクリームは食べるは・・・。
で時折、昨晩スライスした右中指も妙に痛い。
でトドメに20号線で見つけた小洒落たカフェまで寄ってしまって、トレーニング前より太って帰宅。
志、遥か遠く
昨日
ウォーキング 4.7キロ
本日
ランニング10.0キロ
10キロ=1時間07分
体重71.2キロ
今月
11.4キロ ウォーキング
97.7キロ ラン
560分 スイミング
2008年04月28日
どうにも抑えられない夜のお散歩
本日は、昨日釣ったメジナを頂く。
メジナを釣ったのは今回で2度目だけど前回の磯臭いイメージが未だ抜けてない。
それで持ち帰る事さえ抵抗があったのだけど、居合わせた釣り師達が『この辺のは美味しいよ』の言葉に押され持ち帰った。
三枚におろすと腹の辺りの尋常でない脂のノリに酒は進み過ぎる。
こうなると勢いは止まらない。
せっかくの休日前、夜の街へ羽ばたくしかないか!
メジナを釣ったのは今回で2度目だけど前回の磯臭いイメージが未だ抜けてない。
それで持ち帰る事さえ抵抗があったのだけど、居合わせた釣り師達が『この辺のは美味しいよ』の言葉に押され持ち帰った。
三枚におろすと腹の辺りの尋常でない脂のノリに酒は進み過ぎる。
こうなると勢いは止まらない。
せっかくの休日前、夜の街へ羽ばたくしかないか!
2008年04月27日
絶品 イサギ
久し振りに静岡は宇佐美港「富八丸」で真鯛~イサギ狙いで釣行。
宇佐美到着は午前4:30。
釣り人8名を乗せて船は5:30に港を出発。
最初のターゲット「真鯛狙い」へ初島西側へ向かう。
沖は小雨に曇天、程々の波に程々の風。
まさに言う事無しの釣り日和。
ポイントには5艘程度の船が集結。
6:00スタートに仕掛けは一斉に落とされた。
ドキドキしながら手返しを繰り返すも、鯛は餌のエビを半齧りはしても針まで咥えるほど食い気は無いようだ。
悪戦苦闘の船中8名にようやっと1キロサイズの真鯛が2枚は上がった
けれど私の竿が海中に突き刺さることは無かった。でも釣れない私にしても他人の釣果はさほど悔しいと思わせるような成果は無かった
3時間ほど真鯛狙いをした後、イサギ狙いになった。
その実、この季節のこの場所のイサギに限ってはサイズが大きいほど身肉の味は真鯛を遥かに上回る。
そんなうま味を知った連中はどれ程か・・・。
そんな事を思いつつイサギ・ポイントに着くと何と16艘もの船が集結していた。
やはり知ってる人は知っている。
船頭の投入の合図と共に竿を上げたり、下げたりを繰り返すとツンと間も無く当たりはやってきた。
小気味良い竿の撓りがサイズを伝えてくれる。
釣り上げれば800gの良型。
更にポツポツと当たりは続き12時の納竿までに4枚を追釣。
で仕上げはメジナ&メバルでもう満足満足である。

自宅に帰って配分を考え、私の分は最大のイサキとメジナにした。
残りはご近所さんに分ける。

さてイサギ、造ってみればもう言葉無い。
美味しかった。
それだけ。
本日
トレーニング無し。
体重 野暮な事は止そう!
釣り人8名を乗せて船は5:30に港を出発。
最初のターゲット「真鯛狙い」へ初島西側へ向かう。
沖は小雨に曇天、程々の波に程々の風。
まさに言う事無しの釣り日和。
ポイントには5艘程度の船が集結。
6:00スタートに仕掛けは一斉に落とされた。
ドキドキしながら手返しを繰り返すも、鯛は餌のエビを半齧りはしても針まで咥えるほど食い気は無いようだ。
悪戦苦闘の船中8名にようやっと1キロサイズの真鯛が2枚は上がった
けれど私の竿が海中に突き刺さることは無かった。でも釣れない私にしても他人の釣果はさほど悔しいと思わせるような成果は無かった
3時間ほど真鯛狙いをした後、イサギ狙いになった。
そんなうま味を知った連中はどれ程か・・・。
そんな事を思いつつイサギ・ポイントに着くと何と16艘もの船が集結していた。
やはり知ってる人は知っている。
船頭の投入の合図と共に竿を上げたり、下げたりを繰り返すとツンと間も無く当たりはやってきた。
小気味良い竿の撓りがサイズを伝えてくれる。
釣り上げれば800gの良型。
更にポツポツと当たりは続き12時の納竿までに4枚を追釣。
で仕上げはメジナ&メバルでもう満足満足である。
自宅に帰って配分を考え、私の分は最大のイサキとメジナにした。
残りはご近所さんに分ける。
さてイサギ、造ってみればもう言葉無い。
美味しかった。
それだけ。
本日
トレーニング無し。
体重 野暮な事は止そう!
2008年04月25日
第一関門通過
昨日宣言した「峠越え(60キロ台)」。
朝の仕事を終え、朝食をセブンイレブンに買出しに行くと何故かこんな日に限って「オニギリ全品100円」が始まってるんだよねぇ・・・。
最近は「明太子おにぎり」と「鮭&野沢菜おにぎり」が定番でカロリーも350kcal程度に抑えてたのに・・・。
こんな時はついつい高い値段の高カロリーオニギリをどうしても選んじゃう。
本日、選んだのはたった2個でも540kcal・・・。

ちょいと不安を感じつつ仕事から帰ってすぐに体重計に載った。
すると予想外にも既に70.0キロジャスト。
って事は、今日ランニングをすればもう峠越えは確定。
気分もずいぶん楽になったので新シューズを早く足に慣らす為、足に負担が余り掛からないように大回りコースで土の道をゆっくりのんびり走る事に決めた。
10分も走って、今日はⅰPodシャッフルを忘れたのに気がついた。
けれど何だかイヤフォンを当てずに聞こえる自然の音が妙に新鮮でこれはこれで良いもんだ、何て思って走ってた。
コースも中間に差し掛かる頃、野川公園の柵向こうにちょいと違和感を感じてもう一度見に戻るとなんと・・・なんと・・・。
初めての事で驚き。
柵向こうは野川公園自然園で一般の人も結構居るんですが、なんと蛇の日向ぼっこ。
時々、腹の辺りが膨れたりするんで本物だぁ。
こんなモンに出くわす時は決まって縁起の善悪を考えちゃう。
でも「巳年」ですから、私。
「善」と信じて明日ロト6でも買おうかなぁ・・・。
音楽を聴きながらとは違って、色々考えつつ走るのが楽しくて何だかトロトロ走り過ぎた。
帰宅に2時間12分も掛かった。
そして計量
本日
11.3キロ ランニング
体重69.3キロ(0.7キロ減)!
壁越えだぁ!
今月
7キロ ウォーキング
87.7キロ ラン
560分 スイミング
朝の仕事を終え、朝食をセブンイレブンに買出しに行くと何故かこんな日に限って「オニギリ全品100円」が始まってるんだよねぇ・・・。
最近は「明太子おにぎり」と「鮭&野沢菜おにぎり」が定番でカロリーも350kcal程度に抑えてたのに・・・。
こんな時はついつい高い値段の高カロリーオニギリをどうしても選んじゃう。
本日、選んだのはたった2個でも540kcal・・・。
ちょいと不安を感じつつ仕事から帰ってすぐに体重計に載った。
すると予想外にも既に70.0キロジャスト。
って事は、今日ランニングをすればもう峠越えは確定。
気分もずいぶん楽になったので新シューズを早く足に慣らす為、足に負担が余り掛からないように大回りコースで土の道をゆっくりのんびり走る事に決めた。
10分も走って、今日はⅰPodシャッフルを忘れたのに気がついた。
けれど何だかイヤフォンを当てずに聞こえる自然の音が妙に新鮮でこれはこれで良いもんだ、何て思って走ってた。
コースも中間に差し掛かる頃、野川公園の柵向こうにちょいと違和感を感じてもう一度見に戻るとなんと・・・なんと・・・。
初めての事で驚き。
柵向こうは野川公園自然園で一般の人も結構居るんですが、なんと蛇の日向ぼっこ。
時々、腹の辺りが膨れたりするんで本物だぁ。
こんなモンに出くわす時は決まって縁起の善悪を考えちゃう。
でも「巳年」ですから、私。
「善」と信じて明日ロト6でも買おうかなぁ・・・。
音楽を聴きながらとは違って、色々考えつつ走るのが楽しくて何だかトロトロ走り過ぎた。
帰宅に2時間12分も掛かった。
そして計量
本日
11.3キロ ランニング
体重69.3キロ(0.7キロ減)!
壁越えだぁ!
今月
7キロ ウォーキング
87.7キロ ラン
560分 スイミング
2008年04月24日
明日、狙います!
膝の違和感はだいぶ薄れてるけど、もう1日走るのは我慢しよう。
って事で今日ものんびりプール調教。
この頃「ひたすら平泳ぎ」って云うのも退屈だから時々、クロールも織り交ぜるようになった。
ところでこの「ひたすら平泳ぎ」は私の参考にしてる『摂取カロリー・消費カロリー大辞典』によるとカロリー消費量はこんな計算になる。
71キロ×0.1968(平泳ぎ)×60(分)×0.94(補正係数)=788kcal
でクロールも入れてれば800kcalは超えてる訳。
って事はサントリーのダイエット350缶を10本分も飲んでよい権利を得た事になる。
でもお酒は平日は我慢するって決めてます。
するとこの分は体重にはっきり表れる!
本日
スイミング 60分
体重70.0キロ(1.2キロ減)
とうとう60キロ台の壁が見えてきた!
明日は是が非でも壁を越えるぞ!
越えたら祝いでも呑ろうかなぁ。
今月
7キロ ウォーキング
76.4キロ ラン
560分 スイミング
って事で今日ものんびりプール調教。
この頃「ひたすら平泳ぎ」って云うのも退屈だから時々、クロールも織り交ぜるようになった。
ところでこの「ひたすら平泳ぎ」は私の参考にしてる『摂取カロリー・消費カロリー大辞典』によるとカロリー消費量はこんな計算になる。
71キロ×0.1968(平泳ぎ)×60(分)×0.94(補正係数)=788kcal
でクロールも入れてれば800kcalは超えてる訳。
って事はサントリーのダイエット350缶を10本分も飲んでよい権利を得た事になる。
でもお酒は平日は我慢するって決めてます。
するとこの分は体重にはっきり表れる!
本日
スイミング 60分
体重70.0キロ(1.2キロ減)
とうとう60キロ台の壁が見えてきた!
明日は是が非でも壁を越えるぞ!
越えたら祝いでも呑ろうかなぁ。
今月
7キロ ウォーキング
76.4キロ ラン
560分 スイミング
2008年04月23日
軽度の膝痛
昨日のランニングか?
起きたときはダメージを感じなかったものの、会社に行って少し動き出せば膝の動きに違和感があって、少し痛い。
気持ちの悪い痛みなので今日は「ランニング中止」
1時間のスイミングに切り替えた。
家に帰ると足の痛みは随分治まってる。
長い時間のプールで膝も冷えたのだろうか?
ちなみにこんな痛みは冷やした方が良いのか、温めた方が良いのかよくは知らないんだけど
明日はどんな症状になるか不安だ。
あと一ヶ月。
無理は出来ない。
深刻なのは減らない体重。
だから平日の酒断ちも続く。
先日、減量対策の為にまた鍋を買ってしまった・・・。
「無水鍋」
この鍋の特徴はズバリ「乾燥物以外なら水なしで煮たりゆでたりでき、余分な水分を加えないので、栄養価の損失が抑えられる。」って事ですな。
今日はそのデビュー戦。
その鍋を使って今晩はキャベツ一個と鳥ムネ肉1枚とニンニク一片にトマトホールを突っ込んで煮てみた。
滲み出る水分はキャベツとトマトホールの水分のみ。
特に加水もしてないのだけど結構スープ状になる。
出来上がりのスープの味は超「キャベツ・キャベツ」してて、この甘みにやっつけられる。
本音ちょいと強めに塩!と行きたい所も我慢我慢。
しかし、この量。
果たして何カロリーあるんだろう?
これじゃあ減量なんて夢のまた夢だなぁ。
しかもこの下品な盛り付け、家畜の餌みたいだ 。
レシピ本でも買うか・・・。
本日
60分スイミング
体重71.2キロ(0.6キロ減)
今月
7キロ ウォーキング
76.4キロ ラン
500分 スイミング
起きたときはダメージを感じなかったものの、会社に行って少し動き出せば膝の動きに違和感があって、少し痛い。
気持ちの悪い痛みなので今日は「ランニング中止」
1時間のスイミングに切り替えた。
家に帰ると足の痛みは随分治まってる。
長い時間のプールで膝も冷えたのだろうか?
ちなみにこんな痛みは冷やした方が良いのか、温めた方が良いのかよくは知らないんだけど
明日はどんな症状になるか不安だ。
あと一ヶ月。
無理は出来ない。
深刻なのは減らない体重。
だから平日の酒断ちも続く。
先日、減量対策の為にまた鍋を買ってしまった・・・。
「無水鍋」
この鍋の特徴はズバリ「乾燥物以外なら水なしで煮たりゆでたりでき、余分な水分を加えないので、栄養価の損失が抑えられる。」って事ですな。
今日はそのデビュー戦。
その鍋を使って今晩はキャベツ一個と鳥ムネ肉1枚とニンニク一片にトマトホールを突っ込んで煮てみた。
特に加水もしてないのだけど結構スープ状になる。
出来上がりのスープの味は超「キャベツ・キャベツ」してて、この甘みにやっつけられる。
本音ちょいと強めに塩!と行きたい所も我慢我慢。
しかし、この量。
果たして何カロリーあるんだろう?
これじゃあ減量なんて夢のまた夢だなぁ。
しかもこの下品な盛り付け、家畜の餌みたいだ 。
レシピ本でも買うか・・・。
本日
60分スイミング
体重71.2キロ(0.6キロ減)
今月
7キロ ウォーキング
76.4キロ ラン
500分 スイミング
2008年04月22日
新シューズでランニング再開!
朝起きると左鼻詰まって呼吸難。
花粉症も終わりに近いだろうに、最近やたらに反応する。
それでも今日は走ると決めていた。
(本当は火・木・土はスイミングなんだけど・・・)
どうしても日曜日購入したランニング・シューズを試してみたかった。
陸上専門店の懇切丁寧な選択を確認したかった。
仕事を終え自宅に帰ってすぐ着替え。
この時間、薬も効いてるのか鼻水が少々垂れる程度で鼻詰まりは解消されていた。
ダイエット・スーツを着込んでランニング・シューズを履いていざ出発!
今日は久しぶりのランニングだしペースをしっかり取りたいから周回コースにした。
一周目
とりあえず、軽い出だしで足の感触を確かめる。
今までの靴よりは少し窮屈な感じもする。
右親指が当たりすぎる気がする。
踵もすこし擦り気味のような感じ。
まぁ、どれも馴染めば変わってくるかも知れない。
二周目
ちょいとスピードを上げる。
親指の感覚は良い方向にボヤけてきた。
踵はもう気にならない。
足の動きがかなり良い気がする。
三周目
二周目と同じペースで入るもたまたま警察学校内の生徒のランニングと並走する形になって、そこから何だかペースも上がってしまった。
スタートより向こう流しでちょいと膝に軽い痛みを感じ生徒達より少しずつ遅れペースダウン。
それでも最後の直線で今度は近所の高校生くらいの子達を追走する形になってしまい再びペースが上がったままのゴール。
靴は本当に良い感じだった。
ただ足がどんな反応を残すかは明日次第。
10キロの目途は立った。
あとはスピードをいかに上げていくか。
膝と相談しながら決めなきゃな。
本日
11.7キロランニング
体重71.8キロ(2.6キロ減)
周回コース3周(1周3.9キロ)
1時間21分15秒
10キロ換算1時間9分24秒
今月
7キロ ウォーキング
76.4キロ ラン
440分 スイミング
花粉症も終わりに近いだろうに、最近やたらに反応する。
それでも今日は走ると決めていた。
(本当は火・木・土はスイミングなんだけど・・・)
どうしても日曜日購入したランニング・シューズを試してみたかった。
陸上専門店の懇切丁寧な選択を確認したかった。
仕事を終え自宅に帰ってすぐ着替え。
この時間、薬も効いてるのか鼻水が少々垂れる程度で鼻詰まりは解消されていた。
ダイエット・スーツを着込んでランニング・シューズを履いていざ出発!
今日は久しぶりのランニングだしペースをしっかり取りたいから周回コースにした。
一周目
とりあえず、軽い出だしで足の感触を確かめる。
今までの靴よりは少し窮屈な感じもする。
右親指が当たりすぎる気がする。
踵もすこし擦り気味のような感じ。
まぁ、どれも馴染めば変わってくるかも知れない。
二周目
ちょいとスピードを上げる。
親指の感覚は良い方向にボヤけてきた。
踵はもう気にならない。
足の動きがかなり良い気がする。
三周目
二周目と同じペースで入るもたまたま警察学校内の生徒のランニングと並走する形になって、そこから何だかペースも上がってしまった。
スタートより向こう流しでちょいと膝に軽い痛みを感じ生徒達より少しずつ遅れペースダウン。
それでも最後の直線で今度は近所の高校生くらいの子達を追走する形になってしまい再びペースが上がったままのゴール。
靴は本当に良い感じだった。
ただ足がどんな反応を残すかは明日次第。
10キロの目途は立った。
あとはスピードをいかに上げていくか。
膝と相談しながら決めなきゃな。
本日
11.7キロランニング
体重71.8キロ(2.6キロ減)
周回コース3周(1周3.9キロ)
1時間21分15秒
10キロ換算1時間9分24秒
今月
7キロ ウォーキング
76.4キロ ラン
440分 スイミング
2008年04月21日
ラン=5日連続休み
自分でもこのインチキ臭さに呆れてくる・・・。
マラソン始動を謳って暫く経つけど、中々予定通りに叶わぬ数値に苛立ちを覚え、ちょいと狂った一週間。
今日は入間にアウトレットが出来てちょいと覗いて見たかった。
でも、行ったとしてもせいぜい2時間程度で飽きそうな自分の姿が最初に浮かんだから、アウトレット近辺の名所も探していたら、入間から北西40キロ内の秩父の芝桜が引っ掛かった。
その芝桜はいつかテレビで見た光景と重なって本当に見たくなった。
この手のシーズンは盛りが短い。
思いは一気に進むが成功の元。
道中、ヘルシーだからと道の駅でガブついた椎茸はご愛嬌。

我が家から車で1時間半程でようやっと辿り着いた芝桜。
それは想像を裏切らない美しさで私を迎えてくれた。


あの角度でも無い、この角度でも無いとポジションを楽しみながら何枚も撮影をしてみた。
余りの景色の良さについつい長居。
秩父の〆は2006年グルナビ秩父部門優勝の「立花」で全部のせで蕎麦を楽しんだ。



すっかり楽しんだ秩父を出たのは13:00過ぎ。
それから一時間で入間に戻るも、入間アウトレットは駐車場1時間半待ちの看板が出ていて即パス決定。
帰宅すれば腹は一杯過ぎて既に動きが鈍過ぎる。
躊躇いつつ乗った体重計。
本日 完全オフ
体重74.4キロって・・・もう嫌だ。
ってか当然か・・・。
マラソン始動を謳って暫く経つけど、中々予定通りに叶わぬ数値に苛立ちを覚え、ちょいと狂った一週間。
今日は入間にアウトレットが出来てちょいと覗いて見たかった。
でも、行ったとしてもせいぜい2時間程度で飽きそうな自分の姿が最初に浮かんだから、アウトレット近辺の名所も探していたら、入間から北西40キロ内の秩父の芝桜が引っ掛かった。
その芝桜はいつかテレビで見た光景と重なって本当に見たくなった。
この手のシーズンは盛りが短い。
思いは一気に進むが成功の元。
道中、ヘルシーだからと道の駅でガブついた椎茸はご愛嬌。
我が家から車で1時間半程でようやっと辿り着いた芝桜。
それは想像を裏切らない美しさで私を迎えてくれた。
あの角度でも無い、この角度でも無いとポジションを楽しみながら何枚も撮影をしてみた。
余りの景色の良さについつい長居。
秩父の〆は2006年グルナビ秩父部門優勝の「立花」で全部のせで蕎麦を楽しんだ。
すっかり楽しんだ秩父を出たのは13:00過ぎ。
それから一時間で入間に戻るも、入間アウトレットは駐車場1時間半待ちの看板が出ていて即パス決定。
帰宅すれば腹は一杯過ぎて既に動きが鈍過ぎる。
躊躇いつつ乗った体重計。
本日 完全オフ
体重74.4キロって・・・もう嫌だ。
ってか当然か・・・。